わかると晴れるね、そのモヤモヤ
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は、モヤモヤする気持ちについて記します。
モヤモヤする…って気持ち、誰にでもありますよね。
人間関係、仕事、将来への漠然とした不安、あるいはなぜか気分が晴れない朝…。時々というより、頻繁に、あるいはずっと抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
モヤモヤにもいろいろあるとは思いますが、そのつらいところは、原因や感情が「霧がかかったように」説明しにくいことじゃないでしょうか。
「なんでモヤモヤしているんだろう?」「何にモヤモヤしているのか?」と、自分でもはっきりとはわからなかったり、そもそも「モヤモヤってどんな気持ちなんだろう?」と、うまく表現できなかったりします。あなたも、そんな経験はありませんか?
ですから、じっくり自分で考えたり取り組んだりしにくいし、他人に相談しようにも何を相談するのかわからなくて困ってしまうんですよね。
何かのきっかけでひらめいたりして、モヤモヤの理由・原因にピンとくると、ようやく取組みのスタートラインに立てたりします。その時が来るのを待つことも、とても大切なんだと思います。
ただ、モヤモヤが深刻だったり、長く続いていたりすると、いささか気持ちがつらいですよね。場合によっては、その方の生き方にも影響を与えていることもあります。
そんなモヤモヤに、私たち心理カウンセラーがお供しますよ。お話をじっくり伺い、一緒にモヤモヤの正体を探っていくことで、あなたの気持ちが少し楽になり、その先に解消の希望も見つけられると信じています。
モヤモヤの原因がわかると、それだけで気持ちが少し晴れてきます。そして、その原因に手当てができれば、心はさらに晴れやかになるでしょう。モヤモヤを「わかる」ことは、前に進むための大切な第一歩です。だからこそ、今感じているそのモヤモヤも、どうか嫌がらずに、あなたの心の声として大切に受け止めてあげてください。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年11月17日個性を補い合う、私たちの相棒の存在
カウンセリング2025年11月16日『眠った感じがしない』の正体:初体験で気づいた、妻の感覚
こころおだやか2025年11月15日都会の空から、丘の上の青空へ
カウンセリング2025年11月14日「本来の自分」が顔を出す:カウンセラーのワーク体験



