こころの理

こころおだやか
あなたの心が見せてくれる、新しい世界

いつもしっかり考えて行動するのに、あっさり行動したとき。そこで新しい世界を感じませんか。それはあなたの心が見せてくれた世界なのかもしれませんね。

続きを読む
こころの理
スポーツ観戦で喜怒哀楽を満喫、心デトックス

スポーツ観戦は、心を浄化するデトックス作業です。習慣になっていると、心の健康に役立ちそうです。

続きを読む
カウンセリング
感動・感服した、先輩の言葉(くれたけ#256)

傷ついている心を救ってくれるのは、もしかしたら、優しさや温かさではなく、事実を観る冷静な心なのかもしれません。

続きを読む
カウンセリング
人生を慈しむ(いつくしむ)

ご自分の人生をどうぞ、めいいっぱい、慈しんでさしあげてください。

続きを読む
こころおだやか
心地よい一瞬

心地よい時間を日々の中に取り入れていくと、心の緊張がほぐれやすいように思います。行き詰った悩みも、その出口が見えてきそうに感じたりしそうです。

続きを読む
カウンセリング
愚痴を聴きながしてくれる、ありがたい人

嫌なことがあったときに、比較的気楽に気持ちを吐き出せる人が身近にいると、たいへん心強いですね。愚痴を愚痴として聴いてくれると、安心して吐き出せるのだと思います。

続きを読む
カウンセリング
立ち止まった心が見た光

心に霧がかかったような時間を過ごしたご経験はありませんか。その霧が晴れるときのことについて、共感をお届けできたら嬉しいです。

続きを読む
こころの理
心を癒す暑さ対策

猛暑に体はへとへとかもしれません。心が少しでも軽くなりますように、2つほどアイデアをお届けいたします。

続きを読む
こころの理
心のふるさと

生まれ育った場所という意味のふるさと。心のふるさとは、心がそこに一定の愛着を持っていることなのでしょう。そこにいるときには意識すらしなかった愛着を、離れて初めて気づくことは多いですよね。

続きを読む
こころの理
中年の静かなつぶやき(大切な気づきの訪れ)

中年時代になると増える自分への問い。この問いがだんだんと真に迫るときは、いよいよ答えを探すときなのかもしれません。

続きを読む