こころの理

カウンセリング
考えと気持ちが密かに矛盾し、不安定になる人

人に上下はない。上司部下は役割上のことで、人間は対等である。そうあるべきだ。 部下としても上司としても、職場の仲間にはフラットに接してきた。 職場では穏やかで理性的で、部下に慕われ上司とも風通し良く、概ね良好な関係を自然 […]

続きを読む
カウンセリング
苦しさを打ち明けないのは、あなたを信じていないからではない

愛し合うふたり、深い友情でつながった親友、心から大切にしてきた子ども。 太い絆で結ばれているから、どんなことでも隠さずに、私だけには言ってくれる。 そう思っていたのに… 最近辛そうなのに、苦しそうなのに、「なんでもないよ […]

続きを読む
こころおだやか
絶望的な現実に、最初は素直でなくていい

6回終えて10点差。(野球の話) 「くっそぉー、俺たちがあのチームにボロ負けするわけがない。絶対点取り返すんだ!」 若手は焦る、こころ破れそうになる、盛り上がる。血気盛ん。 絶望的な現実を突きつけられることは、生きていれ […]

続きを読む
カウンセリング
あなたを放ってなんかおけない

「もういいから、放っておいて!」 「ひとりになりたいんだっ!」 大切に思う人からそう言い放たれたら、 あなたの心にはどんな思いが湧くでしょうか。 その方の思いを尊重して、そっとしておくべきだろうか…と悩む。 尊重なんかし […]

続きを読む
こころの理
仕事にまみれるスーパーマンたち

やらねばならないこと、それが仕事。 家でも職場でも地域でも、たくさん頼られ頼まれて、それをやりこなすことが大切。 だから、粋に感じて、立ち向かって、時間をかけて、休む間もなく、我慢して、人のために、 次から次へと、バッタ […]

続きを読む
こころおだやか
名前の話① 難読

私の名前は「青木 亮」です。「あおき とおる」と読みます。 「亮」と書いて「とおる」…でも、「りょう」か「あきら」と読む人がほとんど。 だって、「とおる」と読ませる人は本当にほとんどいないのだから。 呼ばれるときはたいが […]

続きを読む
こころの理
1日の最後に、お話を聴いてあげましょう

おうちに帰ったら、まず、お話を聴いてあげましょう。 「おかえりなさい!今日もお疲れさまでした。」 「ただいま。あぁ疲れたぁ。今日さぁ、部長がねぇ・・・・・・なのよぉ。ホント、まいっちゃう。」 「ただいま。」 「おかえり。 […]

続きを読む
カウンセリング
「私は弱い」って思う人が魅力的

大きい小さい、高い低い。形容詞は、何かと比べている。 強い弱いもそう。 メンタル強いとかメンタル弱いとか言う人は、他の人たちと比べている。 強いのと弱いのとどちらがいいかって、なんだって強い方がいいに決まっている。 弱肉 […]

続きを読む
カウンセリング
怒りからわかる、あなたの価値観

人は日常的に怒りが湧きます。 自分が怒っていることについて、他の人はあまりあるいは全然怒っていないこともありますよね。 そんなとき、あなたの価値観が分かるチャンスです。 あなたの価値観が侵害されると、恐怖や悲しみなどの感 […]

続きを読む
カウンセリング
メンタル弱いと思っているけれど…。

『メンタルが強いとは、弱いとは』について、どう感じていますか。 メンタルが強いと自負している方は、それぞれ個性的な感覚をお持ちのようです。 「すぐに忘れられるから、気にしないでいられる」というサバサバ系やら、 「へこたれ […]

続きを読む