わたくしごと

お知らせ
2024年を振り返る(くれたけ#241)

今年2024年も残すところあと1日となりました。 本日のブログは、くれたけ心理相談室から毎月いただくお題です。 「2024年はどんな1年でしたか。そして私の2025年を予言してみてください。」(くれたけ#241) 202 […]

続きを読む
こころの理
合言葉「倒れるときは前へ」

20年ほど前の、私の職場での話です。(古くてすみません) 難攻不落な相手と交渉していた際に、同僚たちがこう声かけあって、笑いました。 『倒れるときは前へ』 その職場とは、ある会社の労働組合の書記局(いわゆるオフィス)。 […]

続きを読む
こころおだやか
仕事納めの後こそ、ケアしてください。

今年も一年が暮れていきます。 明日12月27日金曜日が、会社などの仕事納めとなる方が多いと思います。 今年も1年、ほんとうにお疲れさまでした。 仕事を終えた方は、ご自身を思いっきりほめてあげてください。 そして、ご自身の […]

続きを読む
こころおだやか
ゆず湯~よみがえる思い出~

昨日は冬至、ゆず湯に浸かりました。 シャワーでテキパキ派の我が家の時間が、おかげで、ゆったり流れました。 お風呂に浸かるって、いいですね。しかもゆず湯。 すっかり身体も心もほぐれました。こんなに固まっていたんだって感じで […]

続きを読む
お知らせ
嬉しい美味しいひと時でした(くれたけランチ会)

12月20日、くれたけ心理相談室の名古屋市でのランチ会でした。 ゲストの方々とカウンセラー&スタッフの方々との語らいが、温かくて、面白くて、楽しくて、 嬉しい時間があっという間にすぎました。毎回、そうなんです。 時間を共 […]

続きを読む
カウンセリング
助け合いって、補い合いだと思う。

私の短所のひとつは、「石橋をたたいてたたいて、たたいてから渡る」傾向です。 要するに、次の一歩を踏む際には極めて慎重なんです。 もちろん、たたいて渡らないこともあり、渡らなくて正解だったぁと思い返すこともあります。 こん […]

続きを読む
カウンセリング
戦争を嫌うひとつの理屈(心理カウンセラーとして)

世界各国で繰り広げられる国家間の戦争。 83年前の12月8日は、日本が真珠湾を攻撃して太平洋戦争を始めました。 心理カウンセラーという立場で、戦争を嫌うひとつの理屈を、 ごくごく簡単に記させていただきます。 「相手国が最 […]

続きを読む
わたくしごと
ラストシーン(くれたけ#240)

このブログでは、くれたけ心理相談室の今月12月のお題(くれたけ#240)「私が泣いた時の話を聞かせてください(悲しいこと 嬉しいこと 何でもOK)」に応えます。   父が逝く場面を妻に話すことが、ときどきありま […]

続きを読む
こころおだやか
名前の話① 難読

私の名前は「青木 亮」です。「あおき とおる」と読みます。 「亮」と書いて「とおる」…でも、「りょう」か「あきら」と読む人がほとんど。 だって、「とおる」と読ませる人は本当にほとんどいないのだから。 呼ばれるときはたいが […]

続きを読む
こころおだやか
私の孤独のグルメ ドバン(インド・ネパール料理)

ひとりで外食を楽しむ機会、わりと久しぶりでした。しかも2日連続で、同じお店。 なぜなら、心とお腹が満腹になったから。 ドバンさん。この週末の日替わりはチキンと椎茸のカレー。深みある優しくてスパイシー。おいしい。 初日のナ […]

続きを読む