頑張ってきた日々を、たたえよう

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

頑張れないな、気持ちが落ち込むなぁ。そんな風に感じる日、誰にでもありますよね。それはきっと、自然なことなのでしょう。

私たちの心と体には、まるで海の波のように、バイオリズムという「調子の波」があります。調子の良いときもあれば、沈み込むときもある。地球に四季や昼夜があるように、人間や動植物の体にも自然とサイクルがあるのは当たり前のように感じます。

それなのに、調子が悪いと、つい自分を嘆いたり自分を責めたりしてしまいがちです。「どうして私だけ……」「もっと頑張らなきゃ」と。でも、波が満ち引きするように、私たちの調子も必ずまた上がってきます。調子が悪いのはあなたの力不足でないのですから。

もちろん、落ち込みのすべてが「波」によるものではないでしょう。しかし、波のくぼみにいる時、無理をして頑張ろうとしても心身はなかなか思うように動いてくれません。そんな時は、焦らず、ただ静かに過ごすのがいちばんだと思うんです。無理に気持ちを盛り上げようとせず、波が再び上昇するのを待つ…そんなこともやわらかな頑張りなのかもしれませんね。

「頑張れない自分」をそのまま受け入れる。そうすることで、心も体も本来のペースを取り戻し、自然と次の波に乗ることができるはずです。

もし、落ち込む気持ちや身体が2週間以上続く場合は、専門家への相談も検討してみてください。無理におひとりで抱え込まず、安心して浮上するときを待ちましょう。

朝焼け(名古屋地方気象台を望む)
遠くに見える小さな突起は、名古屋地方気象台
です。

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。

コメントはお気軽にどうぞ