自分を物語る

カウンセリング
「本来の自分」が顔を出す:カウンセラーのワーク体験新着!!

心理カウンセラーのワーク体験期です。本来の自分や生い立ちについて、誰もがある理解をされています。それがもしかすると、違う角度から見直すことができるかもしれません。

続きを読む
カウンセリング
20年ぶりに再訪_カウンセラーの原点新着!!

心理カウンセリングの学びの中で、20年前に受けた講義を、同じ講師から再び受けることとなりました。様々な思いを通して、時の経過を感じます。教えの中から、奥行きと広がりを感じられるようになった自分に、成長を実感するひと時でもありました。

続きを読む
カウンセリング
熱い思いをゆるく語る

熱い感情なのに、その人の前ではなぜか、いつも緩く、なんだか微笑みすら浮かべて振返れる、語れる。その人の持つ安心感がそこにはあるように思います。その人に感謝なんです。

続きを読む
カウンセリング
心がゆるむ鍵を探して

自分自身について「どうして」と謎に悩む方には、それを解くアプローチが大切でしょう。それが溶けたときはきっと、新しいご自分に変わっているように思います。

続きを読む
カウンセリング
タイトル「しあわせ」の絵画

「しあわせ」を3枚の絵にしてみました。あなたが今感じる幸せ、求める幸せを絵にすると、どんな感じでしょうか。少し参考にしてみてくださいませ。

続きを読む
わたくしごと
私の名前は、とおる(亮)です(くれたけ#261)

名前の由来、命名者がそこに込めた思い、その名前を名乗り続けて生きてきた道のり…色々と考えるのも、自分を知る手掛かりになりそうです。私の場合はこんなふうです。

続きを読む
こころの理
はじめの一歩(だるまさんが転んだ)

鬼の「はじめのい~~~っぽ(一歩)」で始まる「だるまさんが転んだ」「坊(ぼん)さんが屁をこいた」、ドキドキしました。現実の「最初の一歩」も、ドキドキします。勇気で乗り越えなくちゃ!と思います。

続きを読む
わたくしごと
尾張名古屋は芸どころ 御園座

「尾張名古屋は芸どころ」。現代のそれを支えるひとつが、「御園座(みそのざ)」でしょう。歌舞伎、宝塚、吉本新喜劇などは定番、コンサート・演劇・演芸・ミュージカル…と多様な演目がそろっていますよ。

続きを読む
こころおだやか
秋の夜長に、クラシック名曲溢れるあの名画を(くれたけ#259)

秋の夜長に、クラシック名曲があふれるあの名画「アマデウス」(1985年)はいかがですか。名曲の数々、絢爛豪華な衣装・舞台たち、迫力ある名演技、心がつかまれます。

続きを読む
こころおだやか
お抹茶の思い出

抹茶にまつわる思い出です。祖父が教えてくれたお抹茶の点(た)て方、奈良の當麻寺(たいまでら)で頂いた時のご住職のやさしい言葉。温かなお抹茶は、心にもおいしいです。

続きを読む