生と老と病と死

生と老と病と死

カウンセリング
「ちょっと疲れているようだね」新着!!

自分の疲れた様子を、誰かが気づいてくれた。自分でも薄々わかっていたけれども、「そんなことない」「まだ大丈夫」ってごまかしてきた。でも、そろそろ認めよう。「私、疲れてきたな。心身をいたわらなきゃな」って、微笑もう。

続きを読む
わたくしごと
命をつなぐ、お医者さんの献身に感謝新着!!

愛犬の尿が出にくくなり、それは命の危機。かかりつけの先生の献身的対応とお導きで、今では全快間近。その間のお心遣いがとても頼もしくて嬉しくて…。お医者さん方に、大感謝しております。

続きを読む
カウンセリング
新しい道へと決断される方へ、私からのエール新着!!

新しい道に迷い始めると、迷っている自分そのものをネガティブに感じたりします。それを通り抜けた先にこそ、清々しいまでの気持ちで向き合う新しい道となるのでしょう。

続きを読む
カウンセリング
互いを憐れむ…愛の檻にはいる

誰かを心から大切に思うとき、その人の苦しみを見て「守りたい」と思う気持ちは、とても美しいです。しかし、その「気の毒に思う心」が、無意識のうちに相手を自分の手元に留めておきたいという「愛の檻」になっていないでしょうか?

続きを読む
こころおだやか
「今、満たされている」そんな心もち(くれたけ#260)

やり抜いた後に得られる「満たされている」心もちは、目標を達成したから、一番になれたから…ではなくて、それを超越したところにあるように思います。

続きを読む
こころの理
体質的高血圧が、50代でご機嫌になった

血圧高めの体質のはずが、50歳代にして、ほぼ正常域、年齢の平均値になりました。思い当たるのは、あるひとつのストレスからの解放なんです。驚いて喜んでいます。

続きを読む
カウンセリング
優秀な人の休まない宿命。休まなくても「リフレッシュ」でいい。

休まない人は責任感、周囲からの期待を一身に受けているのかもしれません。高い能力があるから、その期待に応えられちゃう…頼もしい限りです。でも、その方の心身は心配です。リフレッシュしてほしいです。

続きを読む
こころの理
今日ははてさて、どんなことがあるのかな

心に少しゆとりをもって、一日を始められる。いつもなら怯んでしまうようなことも、なんだか冷静に捉えられます。いつもならただ喜ぶようなことも、深いしあわせを味わえたりします。

続きを読む
こころおだやか
平凡な1日

「平凡な一日」が貴重で得難くありがたいと感じるとき、それは感謝で満たされ、こころおだやかであれるように思います。

続きを読む
カウンセリング
「自立」貫く生き様 ~老いと頼り方の尊重と支援~

自立を生き様と貫いてこられたご高齢の方々。いよいよ心身がたいへん辛くなられても、その生き様の中には生きる力や幸せな瞬間がたくさんあります。素敵で尊い生き方をご支援したいと感じます。

続きを読む