こころの理

こころの理
自我をかきたてられてばかり…ではないですか

「あなたはどうしたいんですか。あなたはどうなりたいんですか。なりたい自分を目指しましょう。」 すごくまっとうで正論だとは思うのですが、それでいてなにか、違和感を感じてしまいます。   「あなたは、本当は、どうし […]

続きを読む
こころおだやか
謙虚でありたいと思う方へ

謙虚な人ってすてきだと思います。 そういう人でありたいなぁって、常々思っています。 さて、そもそも「謙虚」の意味は、あるサイトで確認すると、 「自分の事を偉い、凄いと思わず、真面目、素直に取り組む姿勢」…腑におちます。 […]

続きを読む
カウンセリング
楽しそうなSNS投稿に落ち込む

SNSをみていると、みんながみんな、 たのしそうで…はなやかで…お金に困っていなさそうで… 頭よさそうで…自信もってそうで…すごそうで… なんだか自分だけ置いてけぼりになったように思う。 負けないように、 自分も楽しそう […]

続きを読む
カウンセリング
人生の彩り

MLBワールドシリーズ初戦の劇的な結末は、いろいろと印象的だ。 ドジャーズメンバーの喜びの爆発した様子。 ヤンキースメンバーの感情をなくした表情。 なにより、満塁逆転サヨナラホームランを放ったドジャーズ・フリーマンの一挙 […]

続きを読む
カウンセリング
わたしだって甘えたいのに…

やらなきゃいけないことを怠けて、いっつも他人にやらせる人たち。 できないからと言い訳して、いっつも他人にやってもらう人たち。 そんな人たちを見て、毎度すごくイラつく人がいます。 「自分でやるべきことは、自分でやりなさい」 […]

続きを読む
こころおだやか
自分は頑張っていないと思っている方へ

早朝の愛犬との散歩、1時間コース。 ずっと涼しい。蒸してない。 からだが頑張っていないかんじ。 こころがしあわせ感じているかんじ。   1日の始まりに力がたまってきたかんじ。 今日もいろいろがんばるぞって、湧い […]

続きを読む
カウンセリング
挫折を経てこそ届く幸せ/池江璃花子選手の復活に想う

今年7月28日、池江璃花子競泳選手がオリンピック2024で、こう話して涙されました。 「なんのために今日まで頑張ってきたのだろうと、そういう気持ちです」 競泳女子100mバタフライの準決勝で、1組目6着となり敗退となった […]

続きを読む
こころの理
お薦め本(児童文学)「兎の眼」灰谷健次郎著

小学4年生の時に、田舎町(岐阜県羽島郡笠松町)の小さな本屋さんで、単行本として求めました。 当時私は、動物の本ばかり(シートン、椋鳩十、ファーブル、他動物なら何でも)を 学校の図書館から漁るように読んでいました。 母親「 […]

続きを読む
こころの理
改革派 と 保守派…どちらがお好みですか

いきなりですが…あなたは改革派でしょうか、保守派でしょうか。   こう問われて、何を基準に選ばれるでしょうか。 こうあるべきとか、好みだとか、私のいつもとか、雰囲気が良さとか…でしょうか。 選ぶ際に、何か思い浮 […]

続きを読む
こころの理
犬は上下関係を感じていないと思うんだ。人は…?

少なくとも我が愛犬12歳は、 人間や他の犬に対して上下関係を感じていないと、ずっと思ってきました。 でも最近まで、犬のしつけの通説として、 「犬には、上下関係を厳しくわからせる必要がある」とありました。 その根拠のひとつ […]

続きを読む