こころの理
「しなきゃ運動」NG!「やりたい運動」が寿命を延ばす
2025年10月8日
「体力づくりは健康・長生きの秘訣」でしょうが、「歯を食いしばって頑張る体力づくり」は逆に寿命を縮めるかもしれないそうですよ。心身一体ですから…どうぞご注意くださいませ。
頑張り屋さんへ:その大きな心の器、優しく手入れください
2025年10月6日
心の器が大きいと、メンテナンスがますます大切になるけれど、そんなメンテナンスができているから、心の器を大きく保てているんでしょうね。
あなたの心と身体の“上司”
2025年10月5日
あなたの心とあなたの身体を、あなた自身がマネジメントできると、心と体はとてもすてきなパフォーマンスを演じて、あなたと共にとても幸せになれるのだと思います。
拠り所は自分自身だろう(自灯明)
2025年10月2日
自灯明、お釈迦様のお言葉です。「今の自分自身の素直な考えや思いなどを頼りましょう」「他人の教えを鵜呑みにしないで、あくまで参考にしましょう」と理解しています。
小学校時代:個性の光る先生たち
2025年9月18日
小学校時代の先生の個性がみんな全く違うのは、子ども時代をとても豊かに色づかせてくれたように思います。強烈な思い出はいろんな色があったほうがいいですね。
「しっかり眠れたから。」驚異の回復を支えた生きる力
2025年9月13日
しっかり眠ることが、いかに大切な生きる力なのかと、思い知らされたようなエピソードに触れました。健康な成人でも1日6時間は眠りたいですよね。
頑張ってきた日々を、たたえよう
2025年9月10日
私たちの心と体には、自然の摂理のような調子の波があります。調子が悪い理由はその波のせいのことが多いでしょう。無理な頑張りでなく、やわらかな頑張りがちょうどいいときだと思います。
「まちのおしごと体験!in イオンモールナゴヤドーム前」に参加いたします
2025年9月7日
「イオンモールナゴヤドーム前」様主催のイベント「まちのおしごと体験!」に、くれたけ心理相談室が参加します。私も参加します。たいへん楽しみにしております。










