わたくしごと

わたくしごと
10/5ー6日・タイ文化フェス@覚王山日泰寺/名古屋

9月21日のブログにて、このフェスを紹介しました。 行って、タイ古式マッサージを初めて体験して参りました。 痛いことを想定してワクワクもしていたのですが… 柔らかく優しくて…とろけるマッサージで、うれし・がっかりでした( […]

続きを読む
お知らせ
くれたけ心理相談室ランチ会@愛知県豊田市

昨日(2024/10/4)、くれたけ心理相談室のランチ会が、 愛知県豊田市で開催されました。 ランチ会と言いつつ、その後の喫茶も含め5時間くらい… 食べて話して笑って…ほんとうに嬉しいひと時でした。 ご一緒いただいた皆様 […]

続きを読む
こころの理
お薦め本(児童文学)「兎の眼」灰谷健次郎著

小学4年生の時に、田舎町(岐阜県羽島郡笠松町)の小さな本屋さんで、単行本として求めました。 当時私は、動物の本ばかり(シートン、椋鳩十、ファーブル、他動物なら何でも)を 学校の図書館から漁るように読んでいました。 母親「 […]

続きを読む
カウンセリング
生き方に関するお悩みに、私はこう応えたい(くれたけ#234)

当ブログは、くれたけ心理相談室の2024年9月の以下のお題に応えます。 ”生き方に関する悩み「進路をどうするか」「人生を見つめ直したい」等で、 心理相談に来られた方に、どのように対応しますか。” (くれたけ#234) & […]

続きを読む
わたくしごと
自分は人気がある…とは言えないけれど(くれたけ#235)

くれたけ心理相談室からの2024年9月のお題2に応えるブログです。 <あなたのその「人気のヒミツ」は何でしょう?どんなところでしょう?> (くれたけ#235) なかなか酷なお題です、そんな自負や気概がまるでない私には…。 […]

続きを読む
こころの理
犬は上下関係を感じていないと思うんだ。人は…?

少なくとも我が愛犬12歳は、 人間や他の犬に対して上下関係を感じていないと、ずっと思ってきました。 でも最近まで、犬のしつけの通説として、 「犬には、上下関係を厳しくわからせる必要がある」とありました。 その根拠のひとつ […]

続きを読む
こころの理
必ず復活する!~岐阜・柳ケ瀬を想う~

柳ケ瀬には…先日、何十年ぶり?にじっくり商店街を歩きました。 思いが募る場所です。 柳ケ瀬商店街には伯母夫婦の洋品店があり、小学生の一時期に週一でお邪魔していました。 そのころは、丸物百貨店が近鉄百貨店に名を変えて、高島 […]

続きを読む
こころの理
愛犬たちに想う、成長と成熟

ある朝の犬の散歩にて、ブラウンのトイプードルに出逢った。 いつもどおり、あふれるエネルギーで跳ね回り、愛犬と私のもとに、交互にやってくる。 歳は1歳半くらい、その愛くるしさは犬仲間の間でもピカイチ、笑顔にさせてくれる。 […]

続きを読む
こころおだやか
あぁ美しい、バンテリンドーム名古屋

季節もようやく移りつつあります。 夏を乗り切れた私たちへのご褒美、そんな夕景でした。

続きを読む
カウンセリング
穏やかな最後を迎えてほしかったのに…

畳の上で死にたい、家族に看取られながら死にたい、 ピンピンコロリ、眠るように死にたい、天寿を全うしたい 自分の最後をそんな風に願う方も多いと思います。 近しい方にはそんな最期を迎えてほしいと、願ったりもするのでしょう。 […]

続きを読む