こころおだやか

カウンセリング
些細なことにこそ、丁寧に接する

たいしたことではないけれど、気になって仕方がない… イラつく、落ちこむ、悲しくなる、淋しくなる…そんなことに出逢います。 たいしたことではないかどうかはともかく、 どんなことにも、もちろん些細だと思うようなことにも、 丁 […]

続きを読む
カウンセリング
自分にご褒美、心うるおし活力が湧く

「自分にご褒美」は、今は普通に使用されているフレーズだと思います。 ただ、私には定着していませんので、自分が理解するためにこのブログで整理させてください。 (私のような方、きっと多いと思っています。) 「頑張ったぁ、疲れ […]

続きを読む
カウンセリング
怖いのにカワイイ、ギャップ萌え

意外な一面に、思わず顔がほころぶことがあります。 おだやかで、無口で、表情少なめの初老の父が、初孫を抱いたときに、 「おじいちゃんですよぉ~っ」 これにはすごくびっくりしました。そして笑えてきて…なんだかうれしかったです […]

続きを読む
こころおだやか
謝って、こころハレバレ(カップルカウンセリング)

大切な人だから、心を許している人だから、大好きな人だから、 だからこそ余計に、素直に謝れない…そんなことはありませんか。   こころが乱れて、ちょっと言い過ぎてしまったとか、 勘違いしていて、相手を思いっきり責 […]

続きを読む
こころおだやか
心の良薬、整理整頓の効用

整理整頓とは、 不要なものを手放し(整理)、必要なものを使いやすい状態で収納する(整頓)ことです。 この整理整頓は、心に多くの良い影響を与えることが知られています。たとえば、 〇整理整頓の作業をやりきることで、 自己管理 […]

続きを読む
カウンセリング
やさしい言葉 (気合が入らない人に向けて)

なんだか気合が入らない時、そんな状態に困ったり心配になったりしてしまう時はあります。 そんな時は、自分を責めずに、少し休んでみるのも大切だと思います。 気合が入らないと困っている段階ですでに、あなたは頑張っています。 & […]

続きを読む
こころおだやか
総務・人事の方こそ、心をケアを大切に!

総務や人事は、経営の要のひとつでしょう。社長のパートナーとも言われたりもします。 社長はじめ経営者の右腕として頼られる重責に、ストレスも多いと思います。 それでも、 経営が順調で、それを反映して社員を処遇するときは、喜び […]

続きを読む
こころおだやか
物も断捨離、事も断捨離

物が減れば、空間が広がる。 事が減れば、余裕が膨らむ。 皆さんは、物や事にあふれて、困ったりしておられませんか。 今では一般用語になった断捨離。 やましたひでこさんの番組をみると、物にあふれた空間が見事に生まれ変わって、 […]

続きを読む
カウンセリング
老親介護に訪れる、ハッピーエンディング

80代以上の親を介護する方は、アラ50以上の方でしょうか。 老々介護の状況にあったり、そうなる想定をされている方も多いと思います。 ある方が吐露したこころを、ほんの一部ですがご紹介します。 あんなに強かった親、厳しかった […]

続きを読む
こころおだやか
未来が広がる、未来につながる人生初体験

神社でおこなわれる節分の豆まき。 愛知県名古屋市の城山八幡宮にて、昨日参加しました。 城山八幡宮の節分祭では、 年男年女(当年干支の男女)・厄年・廻り厄年・八方塞がりの方が節分祭に参加して、 御神前で豆を撒くことで厄を祓 […]

続きを読む