カウンセリング
カウンセリング
「本来の自分」が顔を出す:カウンセラーのワーク体験新着!!
心理カウンセラーのワーク体験期です。本来の自分や生い立ちについて、誰もがある理解をされています。それがもしかすると、違う角度から見直すことができるかもしれません。
「ちょっと疲れているようだね」新着!!
自分の疲れた様子を、誰かが気づいてくれた。自分でも薄々わかっていたけれども、「そんなことない」「まだ大丈夫」ってごまかしてきた。でも、そろそろ認めよう。「私、疲れてきたな。心身をいたわらなきゃな」って、微笑もう。
20年ぶりに再訪_カウンセラーの原点新着!!
心理カウンセリングの学びの中で、20年前に受けた講義を、同じ講師から再び受けることとなりました。様々な思いを通して、時の経過を感じます。教えの中から、奥行きと広がりを感じられるようになった自分に、成長を実感するひと時でもありました。
あなたの空 〜雨上がりの月曜日に、活力を〜新着!!
降りしきる雨を見ながら、ある人の涙を想います。「思いっ切り涙に暮れればいい…明日はきっと、その分だけ余計に晴れるから」。そんな風に信じます。私も時には涙したい。
新しい道へと決断される方へ、私からのエール
新しい道に迷い始めると、迷っている自分そのものをネガティブに感じたりします。それを通り抜けた先にこそ、清々しいまでの気持ちで向き合う新しい道となるのでしょう。
互いを憐れむ…愛の檻にはいる
誰かを心から大切に思うとき、その人の苦しみを見て「守りたい」と思う気持ちは、とても美しいです。しかし、その「気の毒に思う心」が、無意識のうちに相手を自分の手元に留めておきたいという「愛の檻」になっていないでしょうか?
夫婦円満のヒントは、「一緒に闘う」
夫婦には役割分担があるようでないようで、対等なようでないようで。ふたりの思いのかけ違いや負担感の差から、関係がこじれることもあるようです。解消のヒントをブログしました。
熱い思いをゆるく語る
熱い感情なのに、その人の前ではなぜか、いつも緩く、なんだか微笑みすら浮かべて振返れる、語れる。その人の持つ安心感がそこにはあるように思います。その人に感謝なんです。










