メンタルヘルス

カウンセリング
「ちょっと疲れているようだね」新着!!

自分の疲れた様子を、誰かが気づいてくれた。自分でも薄々わかっていたけれども、「そんなことない」「まだ大丈夫」ってごまかしてきた。でも、そろそろ認めよう。「私、疲れてきたな。心身をいたわらなきゃな」って、微笑もう。

続きを読む
カウンセリング
疲れているのに頭が止まらない…大切な人をそっと見守るヒント

身体と心はへとへとなのに、頭だけは回転を続け、体と心に指示をするものだから、心身ともに活動してしまう。でも、へとへとだからうまくはいかない…脳疲労かもしれませんよ。

続きを読む
カウンセリング
楽しいことも悲しいことも

一日の内に通り過ぎていく感情は、どれほどの数があるのでしょう。心は本当に、朝から晩まで刻々と活動しているんだなぁと思います。

続きを読む
こころの理
体質的高血圧が、50代でご機嫌になった

血圧高めの体質のはずが、50歳代にして、ほぼ正常域、年齢の平均値になりました。思い当たるのは、あるひとつのストレスからの解放なんです。驚いて喜んでいます。

続きを読む
カウンセリング
優秀な人の休まない宿命。休まなくても「リフレッシュ」でいい。

休まない人は責任感、周囲からの期待を一身に受けているのかもしれません。高い能力があるから、その期待に応えられちゃう…頼もしい限りです。でも、その方の心身は心配です。リフレッシュしてほしいです。

続きを読む
こころの理
今日ははてさて、どんなことがあるのかな

心に少しゆとりをもって、一日を始められる。いつもなら怯んでしまうようなことも、なんだか冷静に捉えられます。いつもならただ喜ぶようなことも、深いしあわせを味わえたりします。

続きを読む
こころの理
楽しいときには笑い、悲しいときには涙する

笑いも涙も、気持ちを解放してくれます。TPOにそぐわないからと気持ちに蓋したつもりが、いつしかどんなときも蓋をしてしまっていて、気づいたらその気持ち自体があるのかないのか分からなくなって…。大笑い、大泣き、できるといいなと思います。

続きを読む
カウンセリング
仕事の顔、家庭の顔、本当の顔

大人になれば、いくつかの役割を担います。求められたり、追い求めたりするその姿同士が近い過ぎたり、自分と違い過ぎたりすると、ちょっと苦しくなるかもしれませんね。

続きを読む
こころおだやか
どんぐり

どんぐりは、その姿かたちがとても魅力的です。足元にたくさん転がっているなかから、綺麗などんぐりを選んで持ち帰る…そんな記憶がよみがえり、心温まります。

続きを読む
カウンセリング
タイトル「しあわせ」の絵画

「しあわせ」を3枚の絵にしてみました。あなたが今感じる幸せ、求める幸せを絵にすると、どんな感じでしょうか。少し参考にしてみてくださいませ。

続きを読む