こころの理
「私は弱い」って思う人が魅力的
大きい小さい、高い低い。形容詞は、何かと比べている。 強い弱いもそう。 メンタル強いとかメンタル弱いとか言う人は、他の人たちと比べている。 強いのと弱いのとどちらがいいかって、なんだって強い方がいいに決まっている。 弱肉 […]
怒りからわかる、あなたの価値観
人は日常的に怒りが湧きます。 自分が怒っていることについて、他の人はあまりあるいは全然怒っていないこともありますよね。 そんなとき、あなたの価値観が分かるチャンスです。 あなたの価値観が侵害されると、恐怖や悲しみなどの感 […]
メンタル弱いと思っているけれど…。
『メンタルが強いとは、弱いとは』について、どう感じていますか。 メンタルが強いと自負している方は、それぞれ個性的な感覚をお持ちのようです。 「すぐに忘れられるから、気にしないでいられる」というサバサバ系やら、 「へこたれ […]
自己肯定感に隠れ、気づきにくい自己嫌悪
ある方が自己の探求を突き詰め、そこに自己嫌悪を見出し、驚かれた話です。 その方はたいへん親切・丁寧な方で、周りの人をつねに気遣います。 その度合いは自分を差し置いてでも他人を優先するもので、 道を歩けば、向かいからくる方 […]
ストレスの発散法ー叫ぶー
ストレスは、日々・刻々と感じているもの。 たとえ自分が気がついていなくとも、身体や心は感じている。 暑い…寒い…と身体がつぶやき、きつい…やばい…と心が漏らす。 何かに一生懸命に打ち込むあなたは、それらの声には気がつかな […]
落胆をくりかえしたくない
何度やってもうまくいかないと落胆を繰返した…そんな経験をひとつ。 小学生のころ、そろばん2級の検定試験。 そこまでは順調だったのに、2級は何度トライしても合格しない。 すんなり合格する人がいっぱいいるのに、僕はどうして… […]
超多忙の時に、時間を区切る
やる事がいっぱいあって、時間が全然足りなくて…。 休んでいる暇なんかなくて、昼食なんかもパパっと済ませちゃう。 あります、そんなこと。 そんな日が1日か2日で終わるとわかっていて、心身が超余裕ならよいのでしょうが、 まだ […]
大興奮!お腹の大きなオオカマキリ
私、カマキリが大好きなんです。 57歳のいまでも、草むらをみればそこにカマキリがいないかと、 目を凝らします。(最近はあきらめが早くなりましたが…) そして先日、発見しました。出逢いました。 その日は11月中旬なのに夏日 […]
子どものころ、ネガティブに振り返る方へ
子どものころ、あなた自身はどうだったでしょうか。 辛い・暗い・悲しいなどネガティブに印象でふりかえって、 そんな思いが、そのまま、自分の真の姿だと思われている方に、 わたしからご案内です。 ぎすぎすした家族の関係、冷たく […]










