こころおだやか

カウンセリング
たまには自分の世界に浸りたい

たまには あなたしかいない世界に 浸ってもいい   自分のからだたち 自分のこころたち 生まれてからずっと一緒に歩んできた あなたそのものの世界に 浸ってもいい   世の中で 世の中と あなたは じょ […]

続きを読む
カウンセリング
詩)柔らかくやさしげな陽光が、今の私にはちょうどよかったりする

眩しいほどに、神々しいほどに、世界を照らしてくれる、 そんな日の出がいいのだろうけれども、   今の私には、 柔らかく日が昇り、やさしげに包んでくれる陽のひかりが、 ちょうどよかったりする。 頑張れよって、言わ […]

続きを読む
こころおだやか
永くつき合った物を手放す…その思いに寄り添う

永くつきあってきた「物」に、さようならを伝える、その思い。 くたびれてきた衣類たち 聴かなくなったCDたち 子供のころ可愛がっていたお人形たち 重要事項が記されていた書類たち 最近ではあまり思い出すこともなかった。 ずい […]

続きを読む
カウンセリング
こころの癖に気づいて、出し入れ自由になりましょう

人にはそれぞれの、こころの癖がいくつもあるようです。 その癖はその場面には不要でも、不適切でも、出現してしまいます。なんせ癖ですから。 よくある癖は…「いつも急ぐ」「いつも一生懸命やる」「いつも他人を喜ばせようとしている […]

続きを読む
こころおだやか
永年続けた

永年に渡って勤めてきた、経営してきた、連れ添ってきた、育ててきた…そんな方には、 今現在に至るまでに、 乗り越えるべく試練や困難に遭遇し、続けられなさそうな危機に巻き込まれたことでしょう。 その途中では、 不本意に中断し […]

続きを読む
カウンセリング
「未来の私よ、君を信じて任せるよ!」

「ここまではやっておいたから、あとはよろしく!」 今の私は、未来の私にこう伝える。未来の私はこう応えてくる。 「おいおい、今の私よ。もう少しやっておいてくれよ!」 「やれることはやったよ。でも、今やらなきゃいけないことも […]

続きを読む
カウンセリング
「助けてください」ってお願いしていいんです

「助けてください」っていうことは、時に恥ずかったりする。 だって、そんなこともできないのって、言われそうだから…思われそうだから…。 でも実は、相手がそんな風に思う可能性はあんがいと低くて、 言われそうと思うのは、「そん […]

続きを読む
こころおだやか
家族 ときどき ひとり

大好きなご家族が喜んでくれるから、この家庭がとても大切だから、 日夜、365日、まとまった休みなどなく働いている”しゅふ”の方々。 こころを駆使して、頭をくるくる回転させて、肉体に鞭打って。 あなた方のおかげで、家族は命 […]

続きを読む
こころおだやか
受験直前…トラブルあるある

いよいよ大学入試センター試験まであと1週間ですね。 私のころは共通一次試験でしたが、あれから約40年経過しました。 ある予備校が突然閉鎖するニュースに、特に受験直前の方にエールを送りたくなります。 受験直前はそもそもナー […]

続きを読む
こころおだやか
思いは子供に伝わる

(昭和40年代の子どもの声) おばあちゃんとお母さんの手作りのおせち料理。 師走に入ると何を作るかを考え始めて、食材を普段は行かない市場とかでたくさん買いこんで、 お勝手にたくさん湯気を立てて、たくさんの食材を広げて、 […]

続きを読む