こころおだやか

こころおだやか
早咲きの八重桜にメジロ2羽

都会の真ん中、街路樹の八重桜。そこに集まるメジロたち。 お昼休みの光景に、こころがしっかり躍りました。 写真には2羽が映っています。どうぞ探してみてください。  

続きを読む
こころおだやか
「がんばる」よりも「ゆるめる」ことの大切さ

タイトル【「がんばる」よりも「ゆるめる」ことの大切さ】は、大阪の心理カウンセラー、村上法子さんのブログからいただきました。 私たちの社会では、頑張ることを褒められて、頑張らないことを戒められる…そんな教育を受けてきた方が […]

続きを読む
カウンセリング
生きづらいなら変えていい(アダルトチルドレン)

強い親の下で育つと親の言うことは絶対であったり、 か弱い親の下で育つと親を助けねばならなかったりします。 そんな生き方を幼少期にすっかり身に着けると、 親たちがこの世を去って解放されても、それは自分の生き方になっています […]

続きを読む
こころおだやか
突然消防士が家に来て「煙が!!」(消防への感謝)

つい先日の話。 玄関のインターフォンが鳴った。玄関ののぞき窓から外をみると、慌ただしく走る人影。 状況がつかめずにのぞき続けると、消防服を身にまとった人が玄関に近づいてくる。 状況がいまひとつ呑み込めないまま、私は扉を開 […]

続きを読む
カウンセリング
些細なことにこそ、丁寧に接する

たいしたことではないけれど、気になって仕方がない… イラつく、落ちこむ、悲しくなる、淋しくなる…そんなことに出逢います。 たいしたことではないかどうかはともかく、 どんなことにも、もちろん些細だと思うようなことにも、 丁 […]

続きを読む
カウンセリング
自分にご褒美、心うるおし活力が湧く

「自分にご褒美」は、今は普通に使用されているフレーズだと思います。 ただ、私には定着していませんので、自分が理解するためにこのブログで整理させてください。 (私のような方、きっと多いと思っています。) 「頑張ったぁ、疲れ […]

続きを読む
カウンセリング
怖いのにカワイイ、ギャップ萌え

意外な一面に、思わず顔がほころぶことがあります。 おだやかで、無口で、表情少なめの初老の父が、初孫を抱いたときに、 「おじいちゃんですよぉ~っ」 これにはすごくびっくりしました。そして笑えてきて…なんだかうれしかったです […]

続きを読む
こころおだやか
謝って、こころハレバレ(カップルカウンセリング)

大切な人だから、心を許している人だから、大好きな人だから、 だからこそ余計に、素直に謝れない…そんなことはありませんか。   こころが乱れて、ちょっと言い過ぎてしまったとか、 勘違いしていて、相手を思いっきり責 […]

続きを読む
こころおだやか
心の良薬、整理整頓の効用

整理整頓とは、 不要なものを手放し(整理)、必要なものを使いやすい状態で収納する(整頓)ことです。 この整理整頓は、心に多くの良い影響を与えることが知られています。たとえば、 〇整理整頓の作業をやりきることで、 自己管理 […]

続きを読む
カウンセリング
やさしい言葉 (気合が入らない人に向けて)

なんだか気合が入らない時、そんな状態に困ったり心配になったりしてしまう時はあります。 そんな時は、自分を責めずに、少し休んでみるのも大切だと思います。 気合が入らないと困っている段階ですでに、あなたは頑張っています。 & […]

続きを読む