カウンセリング

カウンセリング
初老の悩み:親の思いと子の将来の板挟み

社会での重責を下ろしつつある初老の方のうち、 親の思いを重く受け止めつつ、 我が子が将来に背負うだろう重荷を憂い、 その板挟みになっている方がおられる。 親が生きてきた証たるものを残し、守り、受け継いでいく。 それが、親 […]

続きを読む
カウンセリング
穏やかな最後を迎えてほしかったのに…

畳の上で死にたい、家族に看取られながら死にたい、 ピンピンコロリ、眠るように死にたい、天寿を全うしたい 自分の最後をそんな風に願う方も多いと思います。 近しい方にはそんな最期を迎えてほしいと、願ったりもするのでしょう。 […]

続きを読む
カウンセリング
「自灯明法灯明」で生きなさい(仏陀最後の言葉)

自灯明法灯明(じとうみょうほうとうみょう) これは、お釈迦様がお亡くなりになる80歳の頃、最後に弟子に残した言葉だそうです。 「師が居なくなったら何を頼りにして生きていけば良いのか」と尋ねた弟子に答えました。 この言葉が […]

続きを読む
カウンセリング
MLBの今永投手:「リトル今永」さんを創り出す

アメリカのメジャーリーグ・ベースボールで、大活躍のシカゴカブス・今永昇太投手。 彼が、現地9/10に大注目の一戦/ロサンゼルス・ドジャーズとの対戦しました。 ドジャーズの大谷選手他MBPトリオとの対戦、怪我から復帰第1戦 […]

続きを読む
カウンセリング
歯科衛生士さんは、心理カウンセラーみたい(心理カウンセラー活用法)

3カ月ほど前に、ブログにこう書きました。 「歯科衛生士さんと私の関係は、 心理カウンセラーと相談いただく方との関係にも似ているように思った。」 最近改めて、さらに強く、実感しました。   今年1月から毎月1回、 […]

続きを読む
カウンセリング
大事なのは、打ち明けられたって感じ(心理カウンセラー活用法)

こんなこと誰にも言えない…そんな気持ち、私も最近感じています。 自分でも認めたくないくらい恥ずかしい、ひどい、みじめな話があります。 自分の中でぐるぐる考えが巡り続け、忘れたころにふと思い出し、また巡ります。 身近な人を […]

続きを読む
カウンセリング
くだらない…とるに足らない…そんな悩みはない

くだらない、とるに足らない、そんな悩みなんて、絶対ありません。 誰かがそれを「くだらない」「小さい」と言ったのならば、 「それは私が決めること。あなたが決めることじゃない!」と言い返してやりましょう。   もし […]

続きを読む
カウンセリング
ご近所問題は、本腰を入れて解決すべき重要問題!

ご近所問題で苦しんでいる方、どうぞお声かけください。 これこそ、解決する必要がある、極めて重要な問題です。 職場の問題であれば物理的には離れられますが、 ご近所問題は引越さない限り離れられませんから、深刻です。 ご家族が […]

続きを読む
カウンセリング
私の心理カウンセラーとしての原点(くれたけ#232)

今日のブログでは、くれたけ心理相談室からの今月(2024年8月)の Counselor’s Question「あなたが心理カウンセラーになった理由を教えてください」 ”カウンセラーとしてのあなたの原点はなんでしょうか”( […]

続きを読む
カウンセリング
2つの問題解決アプローチ、心も同じ

「問題を解決するためには、まずその原因を究明する」 問題を解決するときに、何事においてもこの手法をお使いの方は、 もうひとつ別の手法もお持ちいただくことをお薦めします。それは、 「これからどうなりたいかを決めて、そうなれ […]

続きを読む