川沿いのマグロ屋さん@大阪
ブログへのご訪問、ありがとうございます。 先日大阪にお邪魔しました。ぐうぜん目にとまったお魚屋さんでの”1回で3つおいしい”ランチのお話を、書かせていただきます。 「天下の台所 大起水産 八軒家浜 まぐろス […]
ご夫婦とその歴史も味わう「串たつ」さん
ブログへのご訪問、ありがとうございます。 先日偶然目にとまった串かつ屋さんで心ほころんだことがあり、書かせていただきます。 平日の夕方5時ごろ、通りすがりの公園に桜が咲いている様子に気づいて、公園で写真を撮 […]
1分あれば、心が通う(瞬間心のリフレッシュ)
愛犬と散歩をしています。 「かわいいはねぇ~、なんてかわいいのかしらぁ」 そう声にだして近づいてきてくださる女性にときどきお会います。 すごくやさしげなうれしそうな笑顔をされています。 その笑顔を愛犬に、そして私にも向け […]
妻への愚痴をいいよどむ、やさしき夫の葛藤
年老いたひとりの男性。もの忘れの多い奥さまとおふたりでお過ごしです。 奥さまに関する文句が積もっておられました。普段話をするお相手は奥さま以外にはおられません。 ふとした機会にお話を伺いました。 家内にはほとほと困るんだ […]
災難も幸福も、原因を求めずそのまま受け入れる
「犬も歩けば棒に当たる」 これは「江戸いろはかるた」(通称、犬棒かるたとも言います)の「い」の札です。 この実にありふれたことわざには、真逆の2つの意味があるそうです。 物事を行う者は、時に禍いにあうことのたとえ。 やっ […]
澄んだ空をあおげば、心は晴れる
澄んだ空をあおげば、こころは明るく晴れて、 広々した凪の海を臨めば、こころは大らかにおだやかになる。 ひらひらと舞う蝶々を前に、しばらく目も心もくぎづけになって、 フォークダンスの曲に、手をつなげた照れくささが甘くよみが […]
ひたすら”私”の話をする時間を過ごす(カウンセリング/傾聴のこと)
ひたすらに”私”だけが、”私”の話をする時間。 そこには、”私”の話に、ただひたすらに耳を傾ける人が要る。 その人は、 ”私”が悲しい気持ちになれば、同じように悲しそうな顔をして、 ”私”がうれしそうな顔をすれば、顔をほ […]
早咲きの八重桜にメジロ2羽
都会の真ん中、街路樹の八重桜。そこに集まるメジロたち。 お昼休みの光景に、こころがしっかり躍りました。 写真には2羽が映っています。どうぞ探してみてください。
裁量労働制の導入時の、カウンセラーからの提言
このブログでは、企業における裁量労働制の導入に当たり、心理カウンセラーとしてコメントさせていただきます。 まずは、裁量労働制の説明を簡単に致します。 裁量労働制とは、労働者が実際に働いた時間ではなく、あらかじめ企業と労働 […]
「がんばる」よりも「ゆるめる」ことの大切さ
タイトル【「がんばる」よりも「ゆるめる」ことの大切さ】は、大阪の心理カウンセラー、村上法子さんのブログからいただきました。 私たちの社会では、頑張ることを褒められて、頑張らないことを戒められる…そんな教育を受けてきた方が […]