些細なことにこそ、丁寧に接する
たいしたことではないけれど、気になって仕方がない…
イラつく、落ちこむ、悲しくなる、淋しくなる…そんなことに出逢います。
たいしたことではないかどうかはともかく、
どんなことにも、もちろん些細だと思うようなことにも、
丁寧に向き合って対応していく…そうすると、処理が一歩前に進む…と思うのです。
些細なことならば、少しだけの労力をかけて丁寧に対応すればよいと思うのです。
たいしたことではないからと、そのうち消えてなくなるだろうからと、
雑に向き合っているから、いつまでも処理できないのだ…と思います。
あるいは、未消化のまま、あるときふと再燃するのだと思います。
私の人生を揺るがすようなことではないからと、
誰かにわざわざ聴いてもらうほどのことではないからと、
なにかのついでがあるときに相談したり考えたりすればいいからと、
ついつい自分の中だけに閉じ込めて、自分だけで反芻して感じてしまって、
気がつくと、結構ひきずっていて、結構深いダメージになっていたりします。
やっぱり誰かに聴いていただきましょう。そうすればきっと、丁寧に向き合いやすくなります。
できるだけ早いタイミングで。ダメージが浅いうちに。
そうして、問題を未来志向で手放せれば、最高ではないでしょうか。
※先日、ある方の言動により、些細なダメージを食らってしまいました。とりあえず、エアボクシングで湧いた怒りを満足させて、問題に向き合って丁寧に対応して…最後は「今後はこうしよう!」と結論しました。自分の反省も含めて、手放せたと思います。めでたしめでたし…です。
※以前、犬の散歩仲間と自然に会話したいと仲間に打ち明けました。私が挨拶程度の会話にしてしまう、心を開かないのがほんの少しだけ残念に感じていました。機会あってカウンセラーさんに打ち明けて聴いてもらうと、その後どんどん、会話は自然で、仲間に会うのが楽しくなりました。
定期サポートプランという心理カウンセリングのメニューがあります。
いちいちカウンセリングを受けるような重大なことや状況になくとも、さまざまな傷はついているものです。より良く早く治す、ケアするためにも活用いただけます。よろしければ、ご活用ください。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
こころの理2025年8月19日心を癒す暑さ対策
こころおだやか2025年8月18日復活、再びNFLに心躍らせる
こころの理2025年8月17日心のふるさと
こころおだやか2025年8月16日終戦の日に食べる「すいとん」