ご隠居さんとお孫さん
私は小学生のころから、祖父母と一緒に暮らしました。
暮らし始めたころは70~75歳くらい、既にいわゆるご隠居さんでした。
祖父は木と花が大好きで、花を咲かせたり庭を手入れしたりする日常でした。
小学生低学年の私には、「おじいちゃんは木や花とお話ししてる」って。
私には、なんだかおだやかで、あたたかな存在でした。
祖母は何かをしながらよく、大きな声で、楽しそうに歌を口ずさんでいました。
「♩朝はどこから来るかしら~」(実際にある歌だと、最近わかりました)
「♩大きいの向こう,小さいの向こう,~」(実際にあるのか…とことん変な歌です)
へんてこりんな歌って思いつつ、私には明るく楽しい存在でした。
そんな祖父母の面影は、私の心を少し温めてくれます。
70代の御隠居さんと10歳くらいの子どもは、相性がよさそうな感じがします。
親にはない、まったく違った懐、感性がありますよね。
あぁ、なんだか会いたくなりました。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
こころおだやか2025年4月5日春も好きになりました
こころおだやか2025年4月4日こころの傷は、小さく抱えます
こころおだやか2025年4月3日かわいいしあわせの、入り口
カウンセリング2025年4月2日1年前より、一回り大きくなっている