こころおだやか
引越しは、モノの旅立ちでもあるんだなぁ

家の中の部屋の引越しで、いらないモノたちと別れを始めています。量が多くひどい空間になりますが、愛しいモノたちに囲まれて穏やかでもあります。

続きを読む
こころの理
『疲れたぁ』の解消法、運動に一理あります

疲労感の解消法としては、良質な睡眠が基本ですが、敢えて「運動」するというのにも一理あります。私の多くの場合は、これで即解消できています。

続きを読む
お知らせ
ジモティスポット@名古屋市…次のオーナーさん

片づけをしていたら、昭和57年のサザエさんの漫画本が出てきました。捨てるのも忍びなく、ジモティスポットに。物も私もうれしくなりました。

続きを読む
ご高齢の方へ
降っても晴れても、ふたりは一緒

レイ・チャールズのJAZZの名曲を贈ります。愛するふたりには、どこまでも晴れ渡った日があったはずだから。ふたりの幸せを夢みて誓った日を、静かに思い出してください。

続きを読む
カウンセリング
自分を大切にする、静かなルーティン

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。 今回のブログは、自分を大切にするルーティンの一例を記します。   温かな飲み物を横において、しずかな音に包まれて、 静かに目を閉じます。 湧いてくるいろんな思いや […]

続きを読む
カウンセリング
けんかの後、「分かり合えた」感覚(喧嘩指南)

喧嘩をすることはむしろ、お互いが真剣に向き合っている証です。健全な喧嘩は、大切な人との絆を、より深くより強くしてくれるでしょう。

続きを読む
ご高齢の方へ
なぜ、仕事をするのでしょう(くれたけ#251)

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。 今回のブログは、くれたけ心理相談室の今月のお題のひとつに応えます。   お題「あなたは何故仕事をするのでしょう。」   ある中年サラリーマン男性が、とあ […]

続きを読む
カウンセリング
瞑想する

瞑想は、"意識"の働きを一旦止めて、自然に湧く感覚など全てを解放して受け入れる行為です。

続きを読む
カウンセリング
Goodな場面を比べてみると(求める景色は人それぞれ)

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。 このブログでは、自分の性格傾向を少しだけ知る手がかりをお伝えします。   いきなりで恐縮ですが、 最近、良かったなぁと思う場面を、いくつか思い浮かぶでしょうか。 […]

続きを読む
カウンセリング
心の傷が、やさしさに変わるとき

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。 今回のブログは、心の傷みの多い方へのエールを綴ります。   誰かにいきなり傷つけられたり、 自分のことをとことん責めたり、 いやな出来事が続いたり。   […]

続きを読む