みんなと違う、ただそれだけで…
わたしはみんなと違う みんなが正しい、だからわたしはおかしい わたしがおかしいなんて、ばれてはいけない ばれる前に、かわらなければいけない みんなにただあわせればいい、それだけのこと みんなが笑えば笑い、みんなが怒れば怒 […]
私に影響を与えたモノ(くれたけ#229)
映画『チャップリンの独裁者』(1940、アメリカ) 高校生の頃、チャップリン好きの父の影響で見た映画です 主人公が最後に演説します。その対象は、 目の前の何千何万の兵隊たち、ラジオの向こうの民衆たちです その中で私が強く […]
なんだかこころが落ちつく15分
『さわやか自然百景』というテレビ番組、ご存知ですか。 NHKの15分番組、もう四半世紀続いているようです 日本各地の自然風土と生きものたちの姿が、 たいへんニュートラルに表現されます ナレーターさんはおだやかな語り口で […]
盛りだくさんの1日の終わりに…
今日一日、たくさんのいろんなことがあって どれも、一生懸命に、取り組んだんだ 焦った、喜んだ、驚いた、悔しかった…こころも忙しかった 明日以降はあれもやらなきゃって、あたまはまだ忙しくしてて からだは疲れているはずなのに […]
☏ こころが不調で…有休ください
うつ症状は早く手を打つことで、うつ病に至る前に止められます。そのためにはまず、充分な休養が有効です。 ☏Take1 「すみません、体調不良で会社を休ませてほしいんですが…」 「どうした?」 「微熱があって頭も痛くて、風邪 […]
カエルのたたり、避けるが勝ち
幼少期、近所の大人たちは私を「カエルおとこ」と呼びました 来る日も来る日も、朝から青いバケツとタモをもって出かけ、 近所のどぶにはいり、夕方までカエルを取っていたからです もう夢中でした その後引っ越しました、近所にカエ […]
組織の厳しさと優しさ
企業など法人には、いわゆる理念やバリューなどがあります。 何のための法人なのか 法人や職員が守るべきルールやあるべき姿は お客さまにどうサービスするのか 社会に対してどう向き合うのか あるベテラン社員、「経営理念が大事っ […]
ある僧の説教 うまくいかないと嘆く人へ
なにをやっても上手くいかないと嘆く人がいる 上手くいかないのではない、思い通りにいかないのだ 考えるからそうなる、望むからそうなる、思い込むからそうなる 「でも、こうしたい、あんなふうになりたい、とか こういうもんだって […]