こころおだやか
あぁ美しい、バンテリンドーム名古屋

季節もようやく移りつつあります。 夏を乗り切れた私たちへのご褒美、そんな夕景でした。

続きを読む
カウンセリング
初老の悩み:親の思いと子の将来の板挟み

社会での重責を下ろしつつある初老の方のうち、 親の思いを重く受け止めつつ、 我が子が将来に背負うだろう重荷を憂い、 その板挟みになっている方がおられる。 親が生きてきた証たるものを残し、守り、受け継いでいく。 それが、親 […]

続きを読む
カウンセリング
穏やかな最後を迎えてほしかったのに…

畳の上で死にたい、家族に看取られながら死にたい、 ピンピンコロリ、眠るように死にたい、天寿を全うしたい 自分の最後をそんな風に願う方も多いと思います。 近しい方にはそんな最期を迎えてほしいと、願ったりもするのでしょう。 […]

続きを読む
わたくしごと
ご紹介)10/5・6の日タイ文化フェス@覚王山日泰寺/名古屋

10月5日6日に、名古屋市の覚王山日泰寺(かくおうざんにったいじ)にて、 毎年恒例の日本とタイの文化フェスが開催されるそうです。ポスターが街に掲載されていました。 以前のブログで、早朝5:30の覚王山日泰寺の様子とお寺の […]

続きを読む
こころおだやか
男性の若見えを相談する(心理カウンセラー活用法)

わたし(男性です)はなぜか、すごく若く見られます。 50歳ごろに、取引先の20代後半の営業マンからずいぶんと慕われました。 「えっ、30代前半だと思っていました!!!」 ちょっと年上の兄貴分だと思っていたのかい! 小学生 […]

続きを読む
こころおだやか
大切な人を亡くしたあと

桜が散る頃、父が逝った。家族は悲しみに暮れ、激しく泣いた。わたしは涙一粒でやしない。 父を好きであった、同時に父を最後の最後まで責め続けた。あなたみたいにはならないと誓った。   あれから30年。死にゆく父をと […]

続きを読む
わたくしごと
お亀堂さんの和菓子「月うさぎ」と「りす」が可愛い

先日、愛知県豊橋市のお亀堂さんを訪れて、和菓子を購入しました。 9月17日の中秋の名月の日に食べようと、この季節限定の2品を購入しました。 食べるのに躊躇する感じがするのはしょうがないですね。しばらく眺めてから、ありがた […]

続きを読む
わたくしごと
背丈ほどのクワズイモ出現…食べられてしまいそう

近所の空き地に、9月10日に突如出現した大きな植物…。人の背丈くらいはありました。 空き地の奥の方にポツンと立っていて、中には入れませんでしたが、 近づいたら獲って食われてしまいそうなほどの迫力と力強さがあり、少し怖かっ […]

続きを読む
こころの理
Goodと思ってくれる人がいて、人は伸びるのだ

あなたは、自分のことをどんな人物だと思っているだろうか。 自分に自信があって、たいていのことはなんとかできると思っている方は、 難しい局面に遭っても、ごまかさないで、何とかしようと行動する、発言するそうだ。 自分は自信が […]

続きを読む
カウンセリング
「自灯明法灯明」で生きなさい(仏陀最後の言葉)

自灯明法灯明(じとうみょうほうとうみょう) これは、お釈迦様がお亡くなりになる80歳の頃、最後に弟子に残した言葉だそうです。 「師が居なくなったら何を頼りにして生きていけば良いのか」と尋ねた弟子に答えました。 この言葉が […]

続きを読む