仕事にまみれるスーパーマンたち
やらねばならないこと、それが仕事。 家でも職場でも地域でも、たくさん頼られ頼まれて、それをやりこなすことが大切。 だから、粋に感じて、立ち向かって、時間をかけて、休む間もなく、我慢して、人のために、 次から次へと、バッタ […]
折角ならば、伝わるように「ありがとう」
毎日、誰かに助けられて生活している。働いている。 朝ごはん・黙っていても・揃ってる。 大あくび・お疲れですね・声がする。 やりきるぞ・やりきりましょ・わがチーム。 そんな風に、周りの方があなたを支えてくれている。 気心を […]
ラストシーン(くれたけ#240)
このブログでは、くれたけ心理相談室の今月12月のお題(くれたけ#240)「私が泣いた時の話を聞かせてください(悲しいこと 嬉しいこと 何でもOK)」に応えます。 父が逝く場面を妻に話すことが、ときどきありま […]
名前の話② 姓を変えること
私の姓は、青木です。 すごく多いわけではないけれども、ありふれていてなんか盛り上がらない…そんな思いがあります。 以前、同僚の鈴木さんと、珍しい姓になんか憧れが湧くと共有したら盛り上がったことがあります。 結婚する際に姓 […]
愚痴って大事(モモウメより)
愚痴をいえることは、とても大事ですよね。 愚痴だって自分でわかって言っているからこそ、 「あいつ、ぶんなぐってやりたい!」などとかなり物騒なことでもどんどん言えるし、 仲間だって閉口しつつも聞いていられる、あるいは一緒に […]
1日の最後に、お話を聴いてあげましょう
おうちに帰ったら、まず、お話を聴いてあげましょう。 「おかえりなさい!今日もお疲れさまでした。」 「ただいま。あぁ疲れたぁ。今日さぁ、部長がねぇ・・・・・・なのよぉ。ホント、まいっちゃう。」 「ただいま。」 「おかえり。 […]
「私は弱い」って思う人が魅力的
大きい小さい、高い低い。形容詞は、何かと比べている。 強い弱いもそう。 メンタル強いとかメンタル弱いとか言う人は、他の人たちと比べている。 強いのと弱いのとどちらがいいかって、なんだって強い方がいいに決まっている。 弱肉 […]
予約カレンダー更新のお知らせ
くれたけ心理相談室・心理カウンセラーの青木亮です。 名古屋市を中心にカウンセリングをしています。 いよいよ冬の気温となってきました。 冬の凍てつく空気に肌がさらされる感じが私は大好きなのですが、 それは温かな室内に戻れる […]
怒りからわかる、あなたの価値観
人は日常的に怒りが湧きます。 自分が怒っていることについて、他の人はあまりあるいは全然怒っていないこともありますよね。 そんなとき、あなたの価値観が分かるチャンスです。 あなたの価値観が侵害されると、恐怖や悲しみなどの感 […]