親子関係

こころの理
物忘れが増えたなぁ(溜息)…うつ病かもしれない

「さいきん物忘れが増えたなぁ」「物覚えがどうも悪くなった」と、ため息をつく。 「もう歳なんだからしかたがないさ…」と、下を向いてしまう。   あなたが、ご家族の方がご高齢、特に75歳くらいまでなら、 もしかする […]

続きを読む
こころの理
押して駄目なら、なんとやら

「何度言ったらわかるんだ!」 子どもや部下やパートナーなどにこんな思いが募ったり、辛らつに言葉を発したり。 相手に分かってもらえない…指導してもうまくいかない…自分がいやな奴になっている… 心の傷がどんどん深くなり、深刻 […]

続きを読む
わたくしごと
夏の思い出(父と息子)

記憶が正しければ15年ほど前のちょうど今頃、夏の初め頃に、 せみが羽化するところを、じっと見届けることがありました。 夕ご飯を食べ、太陽も沈みすっかり暗くなった後でした。 小学生の息子とふたりで、家の裏の小さな森にはいり […]

続きを読む
わたくしごと
私の幼少期を支えてくれた人々(くれたけ#231)

本日のブログは、私の幼少期を支えてくださった方々のご紹介です。 くれたけ心理相談室からの今月のお題「あなたの人生に最も影響を与えた3人」 (くれたけ#231)に当たり、幼少期に絞って思い起こしてみました。 私は生後1か月 […]

続きを読む
親子関係
子どもを愛する

子どもが生まれて、親になり、子を育てる。 子どもの溢れるエネルギーや成長に、頼もしさや愛おしさを感じたり、 子どもの弱さや危なっかしさに、家族を守りぬく使命を感じたり、 子どもの身勝手さや世話が焼けることに、腹が立ったり […]

続きを読む