みんな違ってみんないい
みんな違ってみんないい
オンラインお話し会、うれしいひととき
午前開催のお話し会は、真剣・笑いを交えて、交流を図りました。人間の心は誰もに通じる理がある一方で、ひとそれぞれだと改めて感じた次第です。ゲスト様と仲間たちに感謝です。
「好き💓」という気持ち
「好き」という気持ちは、独り占めしたい、守りたい、一緒にいたい、ここちよい…などさまざま。パートナーと幾年月…同じ好きでも変わるでしょう。そもそもふたりの好きは最初から違うのでしょう。
発達障害(私のファッションセンスからの考察)
ファッションセンス。それは、美的感覚の表れともいえるでしょう。 その感覚にはそれぞれ個性がありましょうから、好き嫌いもさまざまでしょうが… その感覚が乏しい方のそれは、好き嫌いではなくて、誰が見ても「いまひとつ」でしょう […]
堂々と言います、「カレーライスが得意料理!」
お気楽に、笑って、読んでいただければ嬉しいなぁと思って、ブログを書いています。 私、堂々と言います、「カレーライスが得意料理です」。 「カレーなんて、誰だってできるよ」と言われそうなので、 というより、自分 […]
未来が広がる、未来につながる人生初体験
神社でおこなわれる節分の豆まき。 愛知県名古屋市の城山八幡宮にて、昨日参加しました。 城山八幡宮の節分祭では、 年男年女(当年干支の男女)・厄年・廻り厄年・八方塞がりの方が節分祭に参加して、 御神前で豆を撒くことで厄を祓 […]
「凹の克服より凸の活用」という手
いよいよ大学受験のシーズンが近づいてきました。 ご本人が望む結果が訪れることを、心から祈っております。 そして、どうぞ心身を健やかにお過ごしされますことも、併せて祈っております。 私の大学受験は40年ほど前になります。 […]
こだわりや執着を否定しないでください
「こだわりが強すぎる」と批判的に言われてしまうこと、ありませんか。 いわゆる、頑固者(がんこもの)って。 とあるテーマで数人と意見交換するつもりが、こだわりが強すぎて、 主張・説得ばかりで他の人を圧倒してしまい、周りがい […]
助け合いって、補い合いだと思う。
私の短所のひとつは、「石橋をたたいてたたいて、たたいてから渡る」傾向です。 要するに、次の一歩を踏む際には極めて慎重なんです。 もちろん、たたいて渡らないこともあり、渡らなくて正解だったぁと思い返すこともあります。 こん […]
似てない者夫婦のありがたさ
世の夫婦には、似たもの夫婦も多くいるようですが、 私と妻は、似てない者夫婦とお互いに認識しています。 似てない者夫婦ゆえだと思うのですが、 結婚当初から永年、理解したいのに理解できず、 理解してもらいたいのに理解してもら […]