カウンセリング

カウンセリング
突然の、あり得ない死に際して

昨日元気に笑っていた友が、翌朝死んだ。 「また明日」って、手を振って別れた。 冗談だと笑った、叫んだ、怒った、恨んだ、 悔しんだ、自分を責めた、他人を責めた… 感情をなくした、いや、消した。 なぜ死んだ…と問い、答えを探 […]

続きを読む
カウンセリング
「効いたよね、早めの〇〇」「同じだね、早めのカウンセリング」

風邪はひき始めが肝心。 「効いたよね、早めの〇〇〇〇」です。 TVコマーシャルで流れる決め台詞、最近は松嶋菜々子さんです。 何ごともそうなんでしょう、こころもそうなんです。 誰でも1日過ごせば、心には1日分の疲れがたまり […]

続きを読む
カウンセリング
輝かねば!輝きたい!そんな思いの強い人へ

「私はもっと輝かねばならないんだ!」と拳を握って誓う。 「どうして私は輝けないのだろう…」と下を向いて座り込む。 プレッシャーとの闘いに疲れたり、厳しい現実に辛くなったりしたときに、 ちょっとだけ頭の体操をしてみてほしい […]

続きを読む
カウンセリング
挫折を経てこそ届く幸せ/池江璃花子選手の復活に想う

今年7月28日、池江璃花子競泳選手がオリンピック2024で、こう話して涙されました。 「なんのために今日まで頑張ってきたのだろうと、そういう気持ちです」 競泳女子100mバタフライの準決勝で、1組目6着となり敗退となった […]

続きを読む
カウンセリング
言いたいことは言っていい

言いたいことは言っていい、 言いたいことを言う人権が誰にでもあるんだから。 アメリカの学者が説いた。権利だなんて、アメリカ人らしい。 目からうろこ、でも、腑に落ちる気がした。 言わない権利もある、とも説く。 どう言って、 […]

続きを読む
カウンセリング
生き方に関するお悩みに、私はこう応えたい(くれたけ#234)

当ブログは、くれたけ心理相談室の2024年9月の以下のお題に応えます。 ”生き方に関する悩み「進路をどうするか」「人生を見つめ直したい」等で、 心理相談に来られた方に、どのように対応しますか。” (くれたけ#234) & […]

続きを読む
カウンセリング
いじめっ小僧はいつも、ひとりきりで遊ぶのが嫌い

約束を破る、注意を受ける、 舌打ちをする、また注意を受ける、 悪態をつく…怖がられる また約束を破ってしまう、怒鳴られる、 怒鳴り返す、嫌がられる、 嫌がらせをする…避けられる 本当は、みんなと楽しくしたいのに。 嫌われ […]

続きを読む
カウンセリング
初老の悩み:親の思いと子の将来の板挟み

社会での重責を下ろしつつある初老の方のうち、 親の思いを重く受け止めつつ、 我が子が将来に背負うだろう重荷を憂い、 その板挟みになっている方がおられる。 親が生きてきた証たるものを残し、守り、受け継いでいく。 それが、親 […]

続きを読む
カウンセリング
穏やかな最後を迎えてほしかったのに…

畳の上で死にたい、家族に看取られながら死にたい、 ピンピンコロリ、眠るように死にたい、天寿を全うしたい 自分の最後をそんな風に願う方も多いと思います。 近しい方にはそんな最期を迎えてほしいと、願ったりもするのでしょう。 […]

続きを読む
カウンセリング
「自灯明法灯明」で生きなさい(仏陀最後の言葉)

自灯明法灯明(じとうみょうほうとうみょう) これは、お釈迦様がお亡くなりになる80歳の頃、最後に弟子に残した言葉だそうです。 「師が居なくなったら何を頼りにして生きていけば良いのか」と尋ねた弟子に答えました。 この言葉が […]

続きを読む