カウンセリング
小さいことだから、イライラが続いてしまう
社会人として永年にわたり努力と苦労を重ね、ご自身として納得ある状態に至る。 そうすると、自己肯定感や自信に満たされるようになるケースがあるようです。 組織で働く人ならば、その人流の組織人としてある完成形に到達するのだと思 […]
考えと気持ちが密かに矛盾し、不安定になる人
人に上下はない。上司部下は役割上のことで、人間は対等である。そうあるべきだ。 部下としても上司としても、職場の仲間にはフラットに接してきた。 職場では穏やかで理性的で、部下に慕われ上司とも風通し良く、概ね良好な関係を自然 […]
苦しさを打ち明けないのは、あなたを信じていないからではない
愛し合うふたり、深い友情でつながった親友、心から大切にしてきた子ども。 太い絆で結ばれているから、どんなことでも隠さずに、私だけには言ってくれる。 そう思っていたのに… 最近辛そうなのに、苦しそうなのに、「なんでもないよ […]
戦争を嫌うひとつの理屈(心理カウンセラーとして)
世界各国で繰り広げられる国家間の戦争。 83年前の12月8日は、日本が真珠湾を攻撃して太平洋戦争を始めました。 心理カウンセラーという立場で、戦争を嫌うひとつの理屈を、 ごくごく簡単に記させていただきます。 「相手国が最 […]
あなたを放ってなんかおけない
「もういいから、放っておいて!」 「ひとりになりたいんだっ!」 大切に思う人からそう言い放たれたら、 あなたの心にはどんな思いが湧くでしょうか。 その方の思いを尊重して、そっとしておくべきだろうか…と悩む。 尊重なんかし […]
名前の話② 姓を変えること
私の姓は、青木です。 すごく多いわけではないけれども、ありふれていてなんか盛り上がらない…そんな思いがあります。 以前、同僚の鈴木さんと、珍しい姓になんか憧れが湧くと共有したら盛り上がったことがあります。 結婚する際に姓 […]
「私は弱い」って思う人が魅力的
大きい小さい、高い低い。形容詞は、何かと比べている。 強い弱いもそう。 メンタル強いとかメンタル弱いとか言う人は、他の人たちと比べている。 強いのと弱いのとどちらがいいかって、なんだって強い方がいいに決まっている。 弱肉 […]
予約カレンダー更新のお知らせ
くれたけ心理相談室・心理カウンセラーの青木亮です。 名古屋市を中心にカウンセリングをしています。 いよいよ冬の気温となってきました。 冬の凍てつく空気に肌がさらされる感じが私は大好きなのですが、 それは温かな室内に戻れる […]
怒りからわかる、あなたの価値観
人は日常的に怒りが湧きます。 自分が怒っていることについて、他の人はあまりあるいは全然怒っていないこともありますよね。 そんなとき、あなたの価値観が分かるチャンスです。 あなたの価値観が侵害されると、恐怖や悲しみなどの感 […]
メンタル弱いと思っているけれど…。
『メンタルが強いとは、弱いとは』について、どう感じていますか。 メンタルが強いと自負している方は、それぞれ個性的な感覚をお持ちのようです。 「すぐに忘れられるから、気にしないでいられる」というサバサバ系やら、 「へこたれ […]










