カウンセリング
働く家族の調子が悪そうと気づいたら。
こころの不調は、本人には案外気づきにくいものです。気づいたとしても、 それどころではない、家族に心配かけたくないと思って、平気だと自分にまで嘘をつきます。 自然に復調すればよいですのですが…、そんな賭けに出ることをしない […]
予約カレンダーを更新しました
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 くれたけ心理相談室・心理カウンセラーの青木亮です。 名古屋市を中心にカウンセリングをしています。 8月~11月の予約カレンダーを更新しました。 オフィシャルサイトのご予約サイ […]
職場の苦手な人への対応/自分のバージョンアップ
職場には、苦手な人がひとりやふたりはいるのではないだろうか。 その度合いが強ければ対応にも苦慮したり、ストレスを強く感じたりする。 自分が解決したい、乗り越えたい課題として考えるならば、以下を参考にしてほしい。 &nbs […]
ポイ捨てに憤る人を想う
空き缶をポイ捨てする人がいて、それを見たある人がとても腹を立てる。 ポイ捨てした人を叱り飛ばしたいくらいの思いを、大人の対応と我慢する。 腹を立てるのも当然でしょう、と思うのだけれども、 特段に腹を立てない […]
過ちにくじけそう人を、そっと応援したい
規則に反したり、道義に反したり、他人に迷惑をかけたり、 それを過ちと気づき悔いている方を、カウンセラーはそっと応援したい。 苦しいなら、辛いなら、どうかカウンセラーの存在に気づいてほしい。 してしまった自分を振り返って、 […]
私の永年の困りごとの、克服チャレンジ
私は、ときどき湧き出てくる「顔汗」に、昔から困っています。 先日、仕事の依頼を受けて、顔合わせを兼ねて打合せをしました。 先方の希望に私が添えているかどうかを不安に感じ、適度に緊張しましたが、 納得できる準備をしましたの […]
疲れては…心と身体に従おう
老いては子に従え 老年になってからは、何事も子にまかせ、それに従う方がよい (大品 (だいほん) 般若経」の注釈書から) 疲れては心と体に従おう 疲れてたときは、何事も心と体に従お […]
歯は、心と似ていると思った
歯医者さんで歯磨き指導を受け、歯石・歯垢を除去してもらったあと、 ふと思った。 歯や口の中は、心と似ている。 歯や口の中は、日常的に使うし、メンテナンスもする。 食べて飲んで話して歌って…、うがいして口をすすいで歯を磨く […]