お知らせ
くれたけ心理相談室の総会 in名古屋/       カウンセラーたちの集い

くれたけ心理相談室の心理カウンセラーさんは、 日本全国に加えて、世界で広く活動されております。 先週、多くのカウンセラーさんが名古屋に訪れ、一堂に会しました。 遠くはタイのバンコクから、日本国内は北は札幌・山形から南は福 […]

続きを読む
カウンセリング
夫婦、パートナーの在り方いろいろ

夫婦やパートナーがお互いに、どんな風な存在でいたいと思っているのか。たとえば、 ・おたがいを理解し合える間柄でいたい。 ・気がつけばいつも側にいる、それだけで十分満足。 ・協力し合い助け合い、互いを高め合える存在でありた […]

続きを読む
人事・総務・労組で働く人へ
懲戒事案_問題社員との向き合い方

社員が職場の秩序を乱すとか、規定に反する行為を行うなどの問題との情報があると、事実確認を行うためにヒアリングや調査を行います。どのようにおこなえばよいかを迷われると、まず顧問弁護士やネットでの専門家情報に尋ねると思います […]

続きを読む
カウンセリング
ペットロスを生きる

ワンちゃんを飼っておられた方の話。 *** 長く愛したワンちゃんが静かに穏やかに逝ってしまった。 そのときは突然かつしずかに訪れて、とうとうどうしてやることもできなかった。 病を告げられてからずっと、このときを覚悟はして […]

続きを読む
カウンセリング
アダルトチルドレンを経たからこその幸せ

アダルトチルドレン(Adult Children)とは、こんな風に説明されます。 子供時代に家庭環境や親の影響で心に傷を負ったり、適切な愛情やサポートを受けられなかった人々のうち、大人になってからもその影響が残り、人間関 […]

続きを読む
親子関係
子どもの守破離(しゅはり)、親からの守破離

守破離(しゅはり)とは、日本の伝統的な武道や芸道における修行の段階を表す概念です。 以下の3つの段階に分かれます。 1.守(しゅ): 基本を守る段階。師匠から教わった型や技を忠実に守り、基礎をしっかり身につける。 2.破 […]

続きを読む
こころおだやか
突然消防士が家に来て「煙が!!」(消防への感謝)

つい先日の話。 玄関のインターフォンが鳴った。玄関ののぞき窓から外をみると、慌ただしく走る人影。 状況がつかめずにのぞき続けると、消防服を身にまとった人が玄関に近づいてくる。 状況がいまひとつ呑み込めないまま、私は扉を開 […]

続きを読む
お知らせ
3月 名古屋 ランチ会&オープンハウスのご案内

3月になりました。4月の新たな始まりに向けて、慌ただしく過ごされる方も多いと思います。 おからだとおこころが、どうか健やかであられますように。   3月27日(木)「ランチ会&オープンハウス」を名古屋にて開催い […]

続きを読む
カウンセリング
他人をうらやむ気持ちが湧いた時に、思い出してほしい

他人をうらやむ気持ちは誰にでもあるものです。 うらやむ気持ちは自分や相手を、嫌だなぁ、ダメだなぁと思うことにつながりがちで、 もやもや・イライラ・くよくよしたりします。 うらやむ気持ちを、うまく消化する経験を繰り返せると […]

続きを読む
中年の方へ
仕事、何のためにしているのだろうか

お仕事をする理由は、人それぞれだと思います。 また、時や状況によって変化するでしょう。 ここでは5つほど、一般的にある理由を挙げてみます。 1)生活していくための糧を得るため。 2)達成感や満足感などの心の喜びを味わうた […]

続きを読む