いやだったあいつを、最近可愛く感じる…カラス編
カラスを最近、かわいいと思うようになりました。 カラスといえば、ネガティブなイメージばかりが強かった私でした。 真っ黒、大きい、賢くてやっかい、怖い、ゴミをあさる、迷惑、悪魔、人を襲う… 映画「鳥」(1963年アメリカ) […]
ポイ捨てに憤る人を想う
空き缶をポイ捨てする人がいて、それを見たある人がとても腹を立てる。 ポイ捨てした人を叱り飛ばしたいくらいの思いを、大人の対応と我慢する。 腹を立てるのも当然でしょう、と思うのだけれども、 特段に腹を立てない […]
過ちにくじけそう人を、そっと応援したい
規則に反したり、道義に反したり、他人に迷惑をかけたり、 それを過ちと気づき悔いている方を、カウンセラーはそっと応援したい。 苦しいなら、辛いなら、どうかカウンセラーの存在に気づいてほしい。 してしまった自分を振り返って、 […]
アリ・キリギリス論争に一石を投ずる
老後の不安に立ち向かうアリの主張と、 それに対する今を存分に生きるとキリギリスの反論を 先のブログに掲載しました。 このブログでは、それらを踏まえたひとつの提案(あくまでも一案)をいたします。 老後を不安視 […]
私のアナザースカイ(くれたけ#230)は大阪
いよいよ梅雨があけ、夏本番となってきました。 今日のブログでは、くれたけ心理相談室からの今月(2024年7月)の Counselor’s Question「ここが私のアナザースカイです」(くれたけ#230) ”第二のふる […]
夏の思い出(父と息子)
記憶が正しければ15年ほど前のちょうど今頃、夏の初め頃に、 せみが羽化するところを、じっと見届けることがありました。 夕ご飯を食べ、太陽も沈みすっかり暗くなった後でした。 小学生の息子とふたりで、家の裏の小さな森にはいり […]
男らしく女らしい人が、ストレスを感じにくい説
「男の中の男」とか、「女々しい奴(男)」とか表現があるように、 男性100人いれば、男らしさに1~100までランクがつけられそうです。 女性の場合も同じでしょう。 (何が男らしさか、女らしさかは、このブログでは問いません […]
私の永年の困りごとの、克服チャレンジ
私は、ときどき湧き出てくる「顔汗」に、昔から困っています。 先日、仕事の依頼を受けて、顔合わせを兼ねて打合せをしました。 先方の希望に私が添えているかどうかを不安に感じ、適度に緊張しましたが、 納得できる準備をしましたの […]
疲れては…心と身体に従おう
老いては子に従え 老年になってからは、何事も子にまかせ、それに従う方がよい (大品 (だいほん) 般若経」の注釈書から) 疲れては心と体に従おう 疲れてたときは、何事も心と体に従お […]