人事・総務・労組で働く人へ
ハラスメントを、黙って耐えないでほしい

今年2024年5月、厚生労働省は「 職場のハラスメントに関する実態調査」の報告書を公開しました。 ハラスメントで多いのは、パワハラ・セクハラ・カスハラのようです。*1 また、パワハラ・セクハラについては4~5割の方が何も […]

続きを読む
お知らせ
予約カレンダーを更新しました

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 くれたけ心理相談室・心理カウンセラーの青木亮です。 名古屋市を中心にカウンセリングをしています。 8月~11月の予約カレンダーを更新しました。 オフィシャルサイトのご予約サイ […]

続きを読む
こころの理
机の整理で心身快適、重要なデスクワーク(私の主張)

机の上が書類で山積みとか、机の中がパンパンという方、 思い切って片づけてみませんか。 片づける時間なんてないと言われるのが関の山だとは思うのですが… 心理カウンセラーとしてこんなことを申し上げるのには理由があります。 そ […]

続きを読む
わたくしごと
縁日のひよこに、思いをはせる

昭和の世代の方は、縁日で売られていた”ひよこ”をご存知でないでしょうか。 小学生低学年のとき、最初の縁日で見つけた時はびっくり、かわいいと思い、 2回目の縁日で見つけた時に、「黄色のオスと茶色いメス」を買いました。 (オ […]

続きを読む
こころの理
突然ペットが逝ってしまった

ペットが突然逝った、逝ってしまった。 あのとき私が気をつけてさえいれば… 私が殺したようなもんだ、私が殺したんだ、本当にごめんなさい。 毎日が本当に楽しかった。もっと可愛がってあげればよかった… 留守番させたりしていて淋 […]

続きを読む
カウンセリング
職場の苦手な人への対応/自分のバージョンアップ

職場には、苦手な人がひとりやふたりはいるのではないだろうか。 その度合いが強ければ対応にも苦慮したり、ストレスを強く感じたりする。 自分が解決したい、乗り越えたい課題として考えるならば、以下を参考にしてほしい。 &nbs […]

続きを読む
こころの理
酷暑の生き抜く:身体に感謝、心も協力する

名古屋から、暑中お見舞い申し上げます。 名古屋の最高気温は過去10日間が35.6度、今後10日間が36.8度と、 平均体温が低め(35度半ば)の私としては、ずっと1度以上高めで推移しそうです。 通常なら、体温調節は身体が […]

続きを読む
ジェンダー・性
寅子さん ~虎に翼(NHK朝ドラ)~

以前にブログ「寅さん ~男はつらいよ~」を記しました。 今回は女性の寅子(ともこ)さんの叫びのような台詞について、思ったことを記します。 寅子さんは、NHK朝ドラ「虎に翼」(2024/7/26放映中)の主人公です。 &n […]

続きを読む
こころの理
「他人に迷惑を掛けない」信念への3つの懸念

「他の人に迷惑をかけてはいけない、頼ってはいけない。」 「自分の独力で、ものごとをやり切る、やり通すべきだ。」 たいへん崇高で魅力的な信念で、理想的だとも思います。 このような思いを比較的強く抱いている方は、大勢おられる […]

続きを読む
わたくしごと
朝5:30、@覚王山日泰寺/名古屋

早朝5:30、覚王山日泰寺を訪れました。(am5:00開門) 写真には山門のほか、右奥に五重塔、山門の奥に本堂が見えると思います。 この境内はたいへん広々としていて、たいへん気持ちの良いところです。 毎朝6:30にはラジ […]

続きを読む