こころの理
大興奮!お腹の大きなオオカマキリ

私、カマキリが大好きなんです。 57歳のいまでも、草むらをみればそこにカマキリがいないかと、 目を凝らします。(最近はあきらめが早くなりましたが…) そして先日、発見しました。出逢いました。 その日は11月中旬なのに夏日 […]

続きを読む
みんな違ってみんないい
似てない者夫婦のありがたさ

世の夫婦には、似たもの夫婦も多くいるようですが、 私と妻は、似てない者夫婦とお互いに認識しています。 似てない者夫婦ゆえだと思うのですが、 結婚当初から永年、理解したいのに理解できず、 理解してもらいたいのに理解してもら […]

続きを読む
こころおだやか
子どものころ、ネガティブに振り返る方へ

子どものころ、あなた自身はどうだったでしょうか。 辛い・暗い・悲しいなどネガティブに印象でふりかえって、 そんな思いが、そのまま、自分の真の姿だと思われている方に、 わたしからご案内です。 ぎすぎすした家族の関係、冷たく […]

続きを読む
こころの理
眠る時間は無駄だと思ってた…間違ってた

「一生の3分の1は眠っているなんて、なんともったいない!その時間があったら、いろんなことができるのに。」 そんな風に思っていました、特に若いころ。 でも、最近注目を集める方の長時間睡眠を重視する発言に目を見張ります。 台 […]

続きを読む
こころおだやか
あっち行ったりこっち行ったり…愛犬の話

うちの愛犬は、あまりしつけませんでした。 いい子ちゃんになってほしくなくて、自由奔放でいてほしくて。 わたしが子どもの頃、いい子ちゃんになろうと徹した反動、だと思います。 いうこときかないところが、好きなんです。自慢なん […]

続きを読む
こころおだやか
選挙に想う:意見を貫く、敗れても生きる

多数決の世の中ですから、結論はマジョリティの意見。 マイノリティの意見は反映されず、苦しい、悔しい、残念…。 「みんながどうでも、わたしはこう」って、ハッキリしていて健康だと思う。 マジョリティとして生きているって、 そ […]

続きを読む
親子関係
里親さんの包容力に感服

これまで何人もの里親となられてきた女性と知りあいました。 今新たにお子さんを受け入れようか迷われているとのことでした。 私はこれまで、そういう方やお子さまに出逢ってきませんでした。 これまで受け入れたお子さんは1歳から中 […]

続きを読む
こころの理
自我をかきたてられてばかり…ではないですか

「あなたはどうしたいんですか。あなたはどうなりたいんですか。なりたい自分を目指しましょう。」 すごくまっとうで正論だとは思うのですが、それでいてなにか、違和感を感じてしまいます。   「あなたは、本当は、どうし […]

続きを読む
こころおだやか
迷惑電話はスキルで撃退。心を決めれば怖くない。

さまざまな迷惑電話、あなたはどう対応されていますか。 腹を立てたり、自分をふがいなく感じたり、後悔したり、 その都度、心痛く感じたりしていませんか。 迷惑電話って、生きていれば人生なんども経験することが想定されます。 だ […]

続きを読む
こころおだやか
♪間違ってるかもしれないけれどそう思うんだ

♪人の言葉に傷つけられてもどこにも逃げまい、傷ついた心を繕う糸はやっぱり人の言葉   この台詞は、海援隊のマイナーな曲「間違ってるかもしれないけれど」からです。 こういったメッセージがいくつかあるんですが、 こ […]

続きを読む