パートナー・恋人…悩んで深める関係性
恋人、パートナーといったふたりだけの親密な関係は、 ふたりにしかわからない、ふたりだけの秘密があって、 それだからこそさらに、大切な関係になるんだとも思います。 思い出の場所や場面、かけがえのない時間やあの […]
私の心が「したいっ!」ことをしたい。
私の頭が「やるべきっ!」ということ。私の心が「したいっ!」と思うこと。 前者が大人っぽくて、後者は子どもっぽいように思います。 前者はマネージャーっぽくて、後者はリーダーっぽいように思います。 前者は保守的で、後者は進歩 […]
心の良薬、整理整頓の効用
整理整頓とは、 不要なものを手放し(整理)、必要なものを使いやすい状態で収納する(整頓)ことです。 この整理整頓は、心に多くの良い影響を与えることが知られています。たとえば、 〇整理整頓の作業をやりきることで、 自己管理 […]
内から湧き出たままを描く経験
ここ数カ月間、月1回~2回、心の絵を描き続けてきました。 心理カウンセラーとしての学び・研鑽の一環です。 身体や心をありのままに感じて、湧き上がってくるままに描き、 カウンセラー仲間に語り、感想をいただき、絵の理解を深め […]
自分が何者かを知るために
自分が何者かを知りたいというのは、とても深い問いです。 こうすれば解かると安直には言えないと思いますが、探る方法はいくつかあるでしょう。 その内のひとつとして、「他の方からフィードバックをいただく」ことがあります。つまり […]
自信を取り戻す、ポジティブな自己対話
それまで自信を持っていた人が壁にぶつかってひどく自信を失ってしまうと、 精神的にさまざまな症状が現れたりします。(最後に記します) ひどく辛い思いをする前に、できれば上手にケアしたいものです。 自信を取り戻 […]
やさしい言葉 (気合が入らない人に向けて)
なんだか気合が入らない時、そんな状態に困ったり心配になったりしてしまう時はあります。 そんな時は、自分を責めずに、少し休んでみるのも大切だと思います。 気合が入らないと困っている段階ですでに、あなたは頑張っています。 & […]
「苦労から抜け出したいなら、肩の力を抜くことを覚えなさい」
苦労から抜け出したいなら、肩の力を抜くことを覚えなさい。 斎藤茂太さん(1916年3月21日 - 2006年11月20日)は日本の精神科医であり、随筆家としても知られています。「モタさん」という愛称で親しまれ、多くの人々 […]
総務・人事の方こそ、心をケアを大切に!
総務や人事は、経営の要のひとつでしょう。社長のパートナーとも言われたりもします。 社長はじめ経営者の右腕として頼られる重責に、ストレスも多いと思います。 それでも、 経営が順調で、それを反映して社員を処遇するときは、喜び […]
鍼灸師さん3箇条「温め、使わず、柔らかくする」
右手の親指あたりの腱鞘炎になりました。 整形外科で骨の異常なしと診断されて、一安心。 ときどきお世話になる鍼灸院さんを訪ねました。 そこの鍼灸師さんから言われたこと。 ・温めること。冷えることは一番よくない。 ※患部に腫 […]