予約カレンダー更新のお知らせ
くれたけ心理相談室・心理カウンセラーの青木亮です。 名古屋市を中心にカウンセリングをしています。 いよいよ冬の気温となってきました。 冬の凍てつく空気に肌がさらされる感じが私は大好きなのですが、 それは温かな室内に戻れる […]
怒りからわかる、あなたの価値観
人は日常的に怒りが湧きます。 自分が怒っていることについて、他の人はあまりあるいは全然怒っていないこともありますよね。 そんなとき、あなたの価値観が分かるチャンスです。 あなたの価値観が侵害されると、恐怖や悲しみなどの感 […]
私の孤独のグルメ ドバン(インド・ネパール料理)
ひとりで外食を楽しむ機会、わりと久しぶりでした。しかも2日連続で、同じお店。 なぜなら、心とお腹が満腹になったから。 ドバンさん。この週末の日替わりはチキンと椎茸のカレー。深みある優しくてスパイシー。おいしい。 初日のナ […]
メンタル弱いと思っているけれど…。
『メンタルが強いとは、弱いとは』について、どう感じていますか。 メンタルが強いと自負している方は、それぞれ個性的な感覚をお持ちのようです。 「すぐに忘れられるから、気にしないでいられる」というサバサバ系やら、 「へこたれ […]
週末の、夜明け前の町を散歩する喜び
いよいよ冬の気温になり、 私の好きな”凍てつく”には至らずとも、 冷え込む気温となり、その体感を楽しんでいます。 特に早朝、特に夜明け前がベスト。 用事があって、先週末は犬の散歩を夜明け前にしました。 冷え込みを一層 […]
クリスマスまで1カ月
あと1カ月足らずでクリスマス。 ご近所さんでも、例年どおり、クリスマス飾りが始まりました。 なんだか心がほぐれます。 クリスマス飾りの隣に置かれた鉢では、赤いハイビスカスの花が2輪、咲いていました。 おそらくハイビスカス […]
カウンセラーの研鑽:自分を知るワーク
どんな職種でもそうだと思いますが、 心理カウンセリングも、日々学び、スキルを研鑽することが求められます。 その中のひとつに、「自分自身を知る」ということがあります。 究極的に知り尽くす・知らないところがなくなるのは無理だ […]
旅の何がいいかって、衣食住をさぼれるところ。
★家事を担って、日々奮闘されている方々に捧げます★ 旅の何がいいかって、それは 「衣食住を心配しなくていいところ」 洋服なんかを、洗濯したりアイロンかけたり収納したり。 3食の食材なんかを、調達したり料理したり皿洗いした […]
流れに身を任す ≒ 負かす
老親に頻繁に説く台詞があります、「昔とは違うのだから」。 長男が跡を継ぎ、親と同居する。 妻は嫁として家と親の面倒をみる。 男の子は優秀な大学を出て一流の企業に入り、その会社で出世を目指す。 社会がそんな風潮であり、親た […]
自己肯定感に隠れ、気づきにくい自己嫌悪
ある方が自己の探求を突き詰め、そこに自己嫌悪を見出し、驚かれた話です。 その方はたいへん親切・丁寧な方で、周りの人をつねに気遣います。 その度合いは自分を差し置いてでも他人を優先するもので、 道を歩けば、向かいからくる方 […]