カウンセリング
趣味がなくても恥じないでください

「どんなご趣味をおもちですか。」 初対面の方と、お見合いや採用面接など正式な場も含めて尋ね合ったりします。 「私は特に趣味はないのですが…」と言いにくそうに応える方がおられます。 無趣味よりも有趣味、さらに多趣味がベター […]

続きを読む
こころおだやか
私の愛犬のご紹介

我が家の愛犬は2011年12月生まれ。先月13歳になりました。 そもそも毛は真っ白なので、白髪があるのかないのかわかりませんが、 見た目は「そんな風には見えない」とほぼ言われています。うれしい。 とはいえ13歳。耳は遠く […]

続きを読む
こころの理
「凹の克服より凸の活用」という手

いよいよ大学受験のシーズンが近づいてきました。 ご本人が望む結果が訪れることを、心から祈っております。 そして、どうぞ心身を健やかにお過ごしされますことも、併せて祈っております。 私の大学受験は40年ほど前になります。 […]

続きを読む
カウンセリング
音楽は”使命”なのです(指揮者ムーティ)

ウィーン・フィルハーモニー・オーケストラのニューイヤーコンサート。 毎年元日に広く世界に中継され、日本でも放送されています。 私は結婚後から四半世紀余り、妻の習慣で観る・聴くようになりました。 その時間帯に曲が流れている […]

続きを読む
こころおだやか
弱っているとき、些細な気遣いがじんわり嬉しい

ちょっとこころ弱って、ストレスを感じて机の前に座っているとき、 「はい、おみかん」といって渡された。 食べないでずっと机の上において、 にらめっこしたり、話しかけたり、眺められて、 なんだか顔が緩んで、こころがほっとして […]

続きを読む
こころの理
親の、その教えは、何十年もの?

とかく変化が激しい時代を、私たちは生き続けています。 祖父母のいいつけはもとより、父母のいいつけすら当てにはならない。 こんなことを言うと、たいへん無礼で伝統を軽視するように思われはしないかと危惧しますが… 思い切って申 […]

続きを読む
お知らせ
2025年のスタートに当たり

あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 皆さまにとって 本年がこれまでにもまして素敵な年になりますように こころからお祈り申し上げます ご相談者様のお悩みや辛い思いが解消されたり 迷路に迷い […]

続きを読む
お知らせ
2024年を振り返る(くれたけ#241)

今年2024年も残すところあと1日となりました。 本日のブログは、くれたけ心理相談室から毎月いただくお題です。 「2024年はどんな1年でしたか。そして私の2025年を予言してみてください。」(くれたけ#241) 202 […]

続きを読む
こころおだやか
あなたは今年もまた、本当によく頑張り抜いた。

あなたは今年1年間、また生き抜いたんですね。 体調がすぐれないときや、イライラや落ち込みが激しいときもあったでしょうし、 うまくいかなかったときや、嫌なことを言われたときもあったでしょう。 恐ろしい出来事を見聞きしたり、 […]

続きを読む
こころの理
合言葉「倒れるときは前へ」

20年ほど前の、私の職場での話です。(古くてすみません) 難攻不落な相手と交渉していた際に、同僚たちがこう声かけあって、笑いました。 『倒れるときは前へ』 その職場とは、ある会社の労働組合の書記局(いわゆるオフィス)。 […]

続きを読む