ご案内:名古屋の繁華街にある、2つの観覧車

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。今回は、名古屋市の観光に当たり、観覧車にスポットを当てて少しだけご紹介します。

名古屋を代表する繁華街、栄(さかえ)。ここには、実は2つの観覧車があることをご存知でしょうか?
ひとつは、1956年から街を見守り続けてきた歴史ある観覧車。もうひとつは、2005年に誕生した新しいランドマークです。

名古屋三越屋上の観覧車

観覧車サンシャイン栄
名古屋市公式観光情報 名古屋市コンシェルジュより

1つ目の観覧車:歴史を刻む屋上観覧車

1つ目は、百貨店の屋上にあるレトロな観覧車です。昭和の懐かしい雰囲気を今に伝えています。1956年(昭和31年)12月から2005年(平成17年)7月まで、約50年もの間、多くの人々に親しまれました。
この観覧車は、現存する屋上観覧車としては日本最古で、国の登録有形文化財にもなっています。

2つ目の観覧車:新たな栄のシンボル

そして、2つ目は、都心のビルに隣接する巨大な観覧車「スカイボート」です。2005年(平成17年)2月にオープンし、栄の新しいランドマークとなりました。
実は、この「スカイポート」がオープンしてから5ヶ月間は、先ほどの屋上観覧車と新旧2つの観覧車が同時に動いていた時期があります。まさに新旧交代の瞬間ですね。

観覧車から楽しむ絶景

この大観覧車「スカイポート」に乗ると、先ほどのレトロな観覧車が見える(最初の写真は、大観覧車から撮影しました)のはもちろん、栄の街並みを望めます。さらに、少し遠くに名古屋駅の摩天楼まで見渡すことができ、なかなか壮大な景色を楽しめます。

観覧車サンシャイン栄からの景色 観覧車サンシャイン栄からの景色

観覧車サンシャイン栄からの景色 観覧車サンシャイン栄からの景色

大観覧車はゴンドラがガラス張りになっているため、少し怖く感じるかもしれませんが、天気の良い日には開放感があってとても気持ちが良いですよ。暑い夏でも冷房が効いているので、快適に過ごせます。

名古屋にお住まいの方も、これから名古屋を訪れる方も、ぜひこの2つの観覧車に乗って、新旧の栄の魅力を感じてみてください。

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。

コメントはお気軽にどうぞ