会社にできない相談、お受けします
会社の中で、上司や同僚に打ち明けられる風土はうれしいです。
私は一社員として、かなりやばいプライベートなことを、打ち明けたことがあります。
(その内容をここで打ち明けることは、控えます。ご理解下さい。)
上司たちとその上の上司…みんな真剣に親身に受け止めていただいた上で、
必要最小限の適切な配慮にとどめていただいたことで、私はすごくやりやすかった…
そんな経験があります。
同僚や部下には打ち明けませんでした。気を遣わせてはいけない…と思いました。
気を遣ってくれると、自分が仕事をやりにくくなってしまうとも思いました。
同僚や部下の中には何か察した方もいたでしょうが、知らんぷりしてくれたのだとも思います。
私は恵まれていました。
内容によっては、打ち明けると気を大いに遣わせてしまう懸念はどうしてもあります。
そもそも、やばい内容を打ち明けることには抵抗を感じます…極力知られたくないのも自然です。
(私の場合は、一切を知られずにおくことは難しかったという状況にありました)
上司によっては、打ち明けたら拡散されるとか、不当に評価されるとか、極自然な心配です。
社内のカウンセラーさんにさえ打ち明けることに不安を感じるその気持ち、わかります。
それでも、ひとりでかかえることがたいへんな問題であれば、
誰かには打ち明けて、相談して、密かに考えて行動して、解決・解消したいですよね。
会社と無関係な心理カウンセラーなら、その点、安心です。
会社が知らない存在ですから、会社に漏れることはありえません。
ひとつの選択肢としてどうぞお考えください。
立ち止まるより、前に進んでみてほしいと思います。よろしければどうぞお声がけください。
ご相談のご予約・お問い合わせはコチラをご覧ください。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年4月20日【職場にて】信頼って、ふたりで築くものかもしれません
お知らせ2025年4月19日くれたけ心理相談室ランチ会 4月@愛知県豊田市
わたくしごと2025年4月18日「ありがとう」、丸ごと私を受け入れてくれた職場のみんな(くれたけ#249)
生と老と病と死2025年4月17日ロスな気持ちを抱いて