会社の経営統合に備え、"My Team for my life"
会社の経営統合は、変化の激しい現代において、珍しいことではないでしょう。しかし、
ホンダとNISSANと三菱自動車のニュースは、特に中高年の方には大きな衝撃でしたでしょう。
NISSANの初代フェアレディZは、子ども(小学生)ごころにもすっごくカッコよくていかして、
今でもあれを超える車はない…とすら思うほどに魅かれました。
私の初めてのマイカーは、ホンダの赤いコンチェルト・ハッチバック。
少々マイナーな車ですが、すごく乗り心地が良くて。
次の車に、その後継車のドマーニに選んだくらいです。(こちらもマイナー)
従業員の方には、「経営統合」と聞いてネガティブな思いやお考えがよぎった方も多いでしょう。
「我が社」「我が社の車・ブランド」への熱い思いがあればなおさらです。
会社やプライベートでのお立場、ご年齢や健康・資産状態、ご自身の生き様に加えて、
周囲の方や専門家などの意見やお声がけや助言、これまでの類似のご経験などが、
不安や残念感、憤りや冷めた感じをあおったり、合理的な批判をされた方もおられるでしょう。
もちろん、経営統合に期待や希望、賛成されたり、冷静に静観されている方もおられるでしょう。
いずれにしても、会社の経営統合は従業員の立場や心、経済や生活などに影響が及びえます。
経営者が、会社経営という大事業を担うように、
従業員の方は、あなたの人生という大事業を担っておられます。
あなたの人生を、どうか世界で一番、愛してください。大切になさってください。
そして、来る経営統合を生き抜き、かつ活用できるよう、こころから祈っております。
私は、労働組合の書記長を務め、一社員として経営統合と合併を体験しました。
また、会社のM&Aに人事・総務として携わりました。
経営環境の変化は、従業員の立場や行動、考えに大きな変化を求めます。
従業員は感情を大いに揺るがされますが、なんとか適応せねばなりません。
変化の内容によっては、悩みが深くなられたり、諦められたり、
不本意な思いを耐えておられたり、辛い思いを抱えておられる方も大勢おられました。
今私は、くれたけ心理相談室の心理カウンセラーです。産業カウンセラーでもあります。
これからのこと、いまのこと、いまのお気持ち、これからの不安なお気持ちなど、
どうぞ打ち明けたり、ご相談されたりしてください。
(オンラインならどこでも、名古屋近郊なら対面でも)
自分の人生をひとりで全うするにあたり、
確率高く訪れるだろう大きな嵐にひとりで闘うことは、厳しい場面も想定しておきましょう。
あなたに寄り添う者として心理カウンセラーを確保して、
必要な分野のサポートを専門家に依頼するなど、
” My Team for my life” 「私の人生のための私だけのチーム」を作ると安心です。
あなたの人生はあなただけのもの。あなただけがそれを全うする責任を負います。
あなたの人生をサポートする者は、家族・友・仲間だけでなく、国や自治体だけでなく、
あなたに寄り添う心理カウンセラーと法律家やFPなどの専門家…がいると充実すると思います。
こころから、あなたを、あなたの人生を、応援いたします。
また、支援させていただきたいと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年4月20日【職場にて】信頼って、ふたりで築くものかもしれません
お知らせ2025年4月19日くれたけ心理相談室ランチ会 4月@愛知県豊田市
わたくしごと2025年4月18日「ありがとう」、丸ごと私を受け入れてくれた職場のみんな(くれたけ#249)
生と老と病と死2025年4月17日ロスな気持ちを抱いて