私のアナザースカイ(くれたけ#230)は大阪
いよいよ梅雨があけ、夏本番となってきました。
今日のブログでは、くれたけ心理相談室からの今月(2024年7月)の
Counselor’s Question「ここが私のアナザースカイです」(くれたけ#230)
”第二のふるさと”か”憧れの場所”はどこですか? に、答えたいと思います。
わたしのアナザースカイは、大阪です。
生まれてすぐに大阪に引越して、幼稚園を卒園するまで過ごしました。
新幹線・新大阪駅を降りると、帰ってきたような気分がします。
大阪弁は耳に心地よく、私も大阪弁は今でも話せます。
家の周りにあった畑やどぶや池、家の前の道路や狭い駐車場で、
近所の子どもたちと虫やざりがにを捕ったり、野球したり、
べったん(大阪ではめんこを「べったん」と呼んでました)をしたり、
いろいろと遊んでいたことを思い出します。
最寄り駅の石橋駅(現在の石橋阪大前駅)前の甘栗屋さんや、
大きな大阪ガスの看板など周辺の商店街や、
家から駅までの町並みを、たいへん懐かしく思い出します。
大阪にいると自然と息がつける、そんな空気感があります。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
こころの理2025年10月19日楽しいときには笑い、悲しいときには涙する
カウンセリング2025年10月18日仕事の顔、家庭の顔、本当の顔
こころの理2025年10月17日私の中の「心のプログラム」
カウンセリング2025年10月16日「自立」貫く生き様 ~老いと頼り方の尊重と支援~