笑いに溢れた特別な日!新生「大須演芸場」10周年記念興行レポ

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

昨日10月2日、かねてから企画していた「名古屋の芸どころを巡る旅」を決行。その最初の目的地として、かねてより気になっていた大須演芸場に、ついに初潜入してきました!

大須演芸場  

まさかの行列に焦りつつも、当日券をゲット!

当日券目当てで、開場時間の10時30分より少し早めの10時に到着。
「さすがに早すぎるかな?」と思いきや、既に人だかりが!焦りながらも列に加わり、なんとか無事に当日券を購入することができました。
それもそのはず、実はこの日、新生名古屋!「大須演芸場」の祝10周年記念興行の期間中だったんです。1965年に誕生し、2015年にリニューアルしてからの10年間を祝う特別な興行。通常は東海圏の地元の芸人さんが中心だそうですが、この記念興行では全国的に知名度の高いメジャー級の芸人さんが多数出演されるため、余計に盛況だったようです。

超メジャー級の笑いに、最前列で大爆笑!

この日の演目には、落語家の桂文枝さん(元・桂三枝さん)、笑福亭仁智さん、マジックのマギー審司さんといった超メジャー級の顔ぶれが。
そのほかの芸人さん方も含め、全8組8名の方々の芸を、なんと運が良いことに最前列で堪能させていただきました。超メジャー級の芸人さんの芸は、やはり格別ですね!声を上げて笑いっぱなしで、お腹の底から思いっきり笑わせてもらいました。

笑いの殿堂で出会った、心温まるエピソード

中入りの休憩時間、たまたまお隣に座られたおばあさまと少しお話をする機会がありました。
「10年間、夫の認知症の面倒をみて、そして昨年亡くなったのよ。そりゃあもう大変だったのね。でも今、毎月2回、大須演芸場に来て笑っているの。自分へのご褒美だと思ってね」
このおばあさまの笑顔を見ていると、大須演芸場の空間が、単なる「笑い」だけでなく、幸せと生きる力に満ち溢れているように感じられました。

幸せは「笑いのバトン」で広がる

終演間際、桂文枝さんが冗談交じりに仰った一言が印象的でした。
「今日演芸場に来られた方は、新たに10人を誘ってください。そうしないと、不幸になりますから(爆笑)」
そうやって、賑やかな笑いの殿堂を通して、幸せが連鎖していくんですね。
心から笑って、心が温まる素敵な場所でした。大須演芸場、ぜひ一度足を運んでみてください!

大須演芸場 HP:https://www.osuengei.nagoya/
所在地:愛知県名古屋市中区大須2丁目19番39号

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。

コメントはお気軽にどうぞ