引越しは、モノの旅立ちでもあるんだなぁ

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今回のブログは、我が家の引越しのエピソード/モノたちとのお別れシーンがテーマです。


 

我が家は、家の中の、引っ越し作業中です。

妻と私の寝室を、交換する引越しです。

広さや向きや形や導線など、随分と性格が異なる部屋でして、

お互いの使い勝手の良さを選んだら、交換となりました。

 

今回最初に行ったのは、いらないモノたちを捨てること。

収納スペースからあふれたりして、居場所がないモノたち、

"おしくらまんじゅう"状態で息苦しそうにしていたモノたち、

永年そこにいるだけで触れられもしなかった淋しいモノたち、

永年の功労を経てすっかり引退していたモノたち…。

 

できれば「ありがとう、いってらっしゃい」と、別の方に喜んで迎えてもらおうと。

そうでなければ、お世話になった自分が「ありがとう、おつかれさま」をしようと。

ただ、

そんな悠長に構えていられないほどの大量のモノたちが、

私にプレッシャーをかけてきます。

モノたちには申し訳ないですが、正直うんざりして、気持ちが雑な感じになります。

でも、しばらく、そんなモノたちの中にたたずんでいると…

しばらくの間はあふれかえるモノたちに囲まれつつ、

ゆるやかにお別れを進めつつ、

健やかなモノたちだけの明るく活発な空間と、寝室交換を手に入れようという、

あたたかくておだやかな気持ちになれました。

 

このブログを書いている空間は客観的にはひどい状態なのですが、気になりません。

モノたちへの感謝と、工事後の居心地のよさを夢みれる今は、おだやかな気持ちになります。

『あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。』

子どもの頃、アニメ「一休さん」のCM前の一コマの台詞も、ちょうどぴったりな気がします。

白いあじさい(咲き始め)

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。

コメントはお気軽にどうぞ