なぜ、仕事をするのでしょう(くれたけ#251)

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今回のブログは、くれたけ心理相談室の今月のお題のひとつに応えます。


 

お題「あなたは何故仕事をするのでしょう。」

 

ある中年サラリーマン男性が、とある心理カウンセラーから、
まさにこう問いかけられました。
「あなたは今、なんのために働いているんですか。」

彼は大きくため息をついて、ややうつむき加減に、こう口を開きました。
「食っていくためでしょうなぁ。」
悲しそうな、残念そうな、悔しそうな、そんな顔をされていたそうです。

その男性はその時、
辞められるものなら辞めたい…でも家族を養うために辞められない…
そんなお辛い気持ちだったのかもしれません。

でも彼の根底にある強い気持ちは、
「家族のために、頑張って働かなければならない」という使命感でしょう。
彼がつらくても逃げない理由は、家族だったのだと思います。
その使命感のお陰で、彼自身は逃げずにいられたのだと思います。

 

「あなたはなぜ、仕事をするのでしょうか。」

それは、誰かのため。

私がやらなければ、生き抜けないかもしれない…、
そんな誰かのために、仕事をするのです。

その誰かは、私自身や家族など大切な仲間たちであり、
お客さまや関係者、さらには社会全体へと広がります。

 

でも少し、緊張で心身がこわばりそうな答えです。

ですから、少しだけ、つけ加えたいと思います。

どんな仕事であれ、その仕事に向き合えば、
そこからしあわせや人生における貴重な価値が湧きあがるのです。
自分自身を含めた誰かの今、そしてこれからの人生を
きっと豊かにすると信じます。実際にそうでしたから。

 

黄色い花

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。

コメントはお気軽にどうぞ