誰のために働けばよいのだろうか
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今回のブログは、首題の問いをきっかけに、心理カウンセラーの願いを綴ります。
私たちはいったい、誰のために働けばよいのでしょうか…
会社・組織で共に働く仲間のため。
家族のため、大切な人たちのため。
自分のため。
あるいは、日本や世界の人々のため。
どれかひとつだけは選べないし、
どれひとつとして欠けてはいけないような気もします。
でも、
あえてひとつ選ぶとしたら、心理カウンセラーの私としては、
「自分のため」。
これだけは欠いてほしくないと思うからです。
余力ができたら、それ以外の誰かのためにも働きたくなる…
できるだけ大勢の方が余力を持って働けるようになれれば、最高にいいなぁと思います。
世の中の人たちが心理的な余力をもてるよう、私はカウンセラーとして活動しています。
そうして、みんなが自分と誰か、さらに多くの誰かのために働けるようになれれば、
世の中はどんどん暮らしやすくなっていくのだろうと、願っています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
こころの理2025年5月15日過去は変えられる…と思うのです
カウンセリング2025年5月14日誰のために働けばよいのだろうか
こころおだやか2025年5月13日負けを受け入れる、そのゆるい理屈
こころおだやか2025年5月12日あとまわし、こころのゆとり