30歳、このままでいいのかな、と思うあなたへ
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今回のブログは、20代後半から30代前半の方々に向けて、綴らせていただきます。
気がつけば、30歳。
仕事や家事など、それなりにこなせるようになって、
大人どうしの関係も身についてきて、何となく“社会人としての形”が見えてきた。
だけど、心の中は、意外とざわざわしていたりしませんか?
「別に、大きな不満があるわけじゃないんです」
「何だか、毎日が淡々と過ぎていってしまって」
かつて、そんなふうに語ってくれた30歳の男性がいました。
まわりからは順調そうに思われていたそうですが、
自分自身の気持ちは、どこか空っぽなんですとつぶやかれたのです。
このくらいの年齢になると、
ふとした瞬間に「これからの10年、どうするんだろう」
そんな問いが、静かに胸に広がることがあります。
社会に出てから、たくさんの我慢をして、
たくさんの正解を選んでこられたのだと思います。
空気を読んだり、人にあわせたり、
ときには無理をしてでも笑顔で過ごしたり。
そんなふうに、大人としての顔をちゃんと続けてこられたからこそ、
ふと立ち止まりたくなられたのではないでしょうか。
まわりの誰かと比べてしまったり、
自分のペースがわからなくなってしまったり、
30歳って、案外むずかしい時期なのかもしれません。
社会人としての正しい答えを探すよりも、
「ほんとは、こうしてみたい」
「なんか、これ違うかも」
こんな自分の中にある小さな声に、耳を澄ませる時期なのかもしれません。
30歳というのは、不思議な年齢です。
過去を振り返るには少し早くて、未来を語るにはちょうどよくて、
10代や20代では見えなかったものが、少しずつ見えてくる時期でもあるでしょう。
これまでに積み重ねてこられたものが、じっくりと、あなたを支える土台になっていくと思います。
ここからの時間は、あなたらしい選択を少しずつ取り戻していける時期にできそうにも思います。
漫然と感じる不安や焦りから解放されて、「もう大丈夫」と感じられる日はきっと来るでしょう。
その日は、ゆっくりだけど、たしかに近づいてきています。
そしてその日はおそらく、自分の中の小さな声にも素直になれていることでしょう。
このブログが、今のお気持ちを少しでも軽くできていて、何かのお役に立っていれば、うれしいです。
補足)20代後半から30代前半にかけて経験しやすい、漠然とした不安や焦燥感、憂鬱感などを、クォーターライフクライシス(Quarter-life crisis)と言われます。アラ30は、キャリア、人間関係、将来設計など、人生の様々な側面で変化や岐路に立たされることが多い時期です。また、社会の変化や多様なライフスタイルの出現によって、従来のロールモデルが通用しにくくなっている現代においては、より顕著になっているようです。ただ、これらの課題を乗り越えて自己理解を深めることで、より充実した人生を送るための基盤を築くことが期待できると言われています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年4月27日30歳、このままでいいのかな、と思うあなたへ
人事・総務・労組で働く人へ2025年4月26日早期退職・希望退職を進める立場の皆さまへ ―決断の重みに寄せて
お知らせ2025年4月25日予約カレンダー更新のお知らせ(GWは稼働します)
お知らせ2025年4月25日カウンセラーのご紹介(くれたけ#248)有城蘭さん@北海道札幌市他