私の元気の秘訣(くれたけ#247)
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
このブログでは、所属するくれたけ心理相談室から毎月出していただくお題について書かせていただきました。今回のお題は「あなたの元気の秘訣」(くれたけ#247)です。
アントニオ猪木さんが「元気があれば何でもできる」とリング内外で叫ばれ、たいへん有名になりました。この名言は、プロレスに疎い私にも心に響きます。いつでも、いつまでも、心と身体に力みなぎらせて、歳を重ねた後には「元気なおじいさん」と呼ばれたいと願っています。
今の私はおかげさまですこぶる元気でして、その秘訣を私なりに考えてみました。
身体については、規則正しく食べること、適度に運動すること、しっかり眠ることの3つです。運動習慣は毎日2回の犬の散歩で、各1時間程度屋外を歩く運動はストレス解消や気分転換につながっています。運動としては緩めなので、追加でストレッチなどを時々行っています。
心についての私の元気の秘訣は、人とお話することです。自分の話もたっぷりいたしますし、人のお話もたっぷりお伺いします。そこでの心の交流を通して、気持ちがポジティブになったり、ユーモアで気持ちに余裕ができたりします。交流を通して、悩みが小さいうちに軽くなり消えていくこともあります。お相手の方もそうであるとうれしいです。
身体と心がほどほどに健やかであるように、日々を丁寧にケアし続けるのがよいと思います。ですが、こころが窮屈にならないように、”ほどほど”のケア、”できる範囲”のケアでよいとじぶんに言い聞かせています。
皆さまが元気であられますよう、また元気をなくされた方は元気が復活しますよう、こころより願っております。
Microsoft 365 Copilot(AIを活用した生産性ツール)に「元気の秘訣」を尋ねると、以下のようになりました。どうぞご参考になさってください。
元気の秘訣は人それぞれですが、いくつかの共通するポイントがありますよ。例えば:
- バランスの取れた食事:栄養豊富な食事を摂ることで、体と心の健康を保つことができます。
- 適度な運動:定期的な運動は、体力を維持し、ストレスを軽減するのに役立ちます。
- 十分な睡眠:質の良い睡眠は、体の回復と精神のリフレッシュに欠かせません。
- ストレス管理:リラックスする時間を持つことや、趣味に没頭することがストレス解消に効果的です。
- ポジティブな人間関係:家族や友人との良好な関係は、心の支えになります。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年4月2日1年前より、一回り大きくなっている
お知らせ2025年4月1日くれたけ同期会に、心が潤いました。@大阪
お知らせ2025年3月31日予約カレンダーを更新しました
お知らせ2025年3月30日カウンセラーのご紹介(くれたけ#246) ロバーツ多英子さん@ニュージーランドのカンタベリー