やっぱり専門家を訪ねて尋ねてよかった

最近、電気掃除機を購入しました。4年を超えて使っていて、とうとう壊れました。

修理が難しいし高いし寿命がそれほど延びないとわかったので、買い替えです。

それまではスティックタイプだったので、そろそろロボット掃除機かな!なんて。

スティックタイプなら次はこれかな…なんて、ワクワクして候補は複数に絞っていました。

とはいえ、一度現物を見て、お話を聴きたいと思って、いきつけの家電量販店へ!

 

その店員さん、じつによくしゃべる、知識があふれてくる、思いまであふれてくる。

特定の商品を進めるわけではないけれど、

私たちのニーズを抑えて、メーカーの特徴との相性を詰め、

そもそもお薦めでない商品を冷静かつ密やかに伝えられました。

私たちはいよいよ、選択肢をひとつに絞れました。でも決断には至っていません。

 

一旦その場を離れて、時間をおいて、エアコンやミニコンポを見に行きました。

その間に家内とふたりで、どう思う?などと考えと思いを交換し整理しました。

頭と気持ちで決断できました。 (たかが掃除機で大袈裟な!なんて言わないでくださいね。)

 

よい買い物ができたとおもったんです。その理由は、

・当初の候補群のなかのひとつであったこと

・当初から除外していた候補が適当でない理由が鮮明になったこと

※これらで、私たちの見立ては概ね正しかったと自信が持てました。

・候補群の中での優劣やニーズとの合致度に差が見いだせたこと

・専門家から聞いた情報は知らなかった情報で、納得したこと

・なにより、ふたりが頭と心で共通の結論にいたって決められたこと

よい買い物ができたというのは、とてもここちよかった買い物だったからです。

よくしゃべる店員さんについて頭も心も回転されて…しっかり疲れはしましたが(笑)

それでこそよい買い物だったのでしょう。

電気掃除機

※驚いた情報をひとつ。
最近のスティック電気掃除機は、バッテリー寿命が4~5年、お掃除ロボは3年程度だとか…。バッテリーが高価なので、バッテリー寿命は製品の買い替えに直結することが多いそうですね。ちなみに、古くからある転がすタイプはコンセント接続なので10年程度の寿命なんだとか。実家では30年物の転がす掃除機が今でも現役稼働していますから、それはそれですごい性能ですよね。

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
あなたのお気持ちや物語などを、私にぜひ、きかせてください。
あなたに笑顔があふれ、未来に希望が感じるよう、ご支援いたします。

コメントはお気軽にどうぞ