永くつき合った物を手放す…その思いに寄り添う
永くつきあってきた「物」に、さようならを伝える、その思い。
くたびれてきた衣類たち
聴かなくなったCDたち
子供のころ可愛がっていたお人形たち
重要事項が記されていた書類たち
最近ではあまり思い出すこともなかった。
ずいぶん永いこと、お家の隅っこにひっそりとしていた。
どうして?
おかげで私が成長できたから。
もうずいぶんと楽しませてもらったから。
ただ単に時が経過したから。
つまり、物は役割を全うしたから…だろうか。
理由はどうあれ、もう大切にしてあげることはできなくなった私。
それでも懐かしさは、こみあげてくる。
さようならすることはやはり辛い。できればしたくない。別れは辛い。
人には人の一生があるように、物にも物の一生がある。だとすれば、
その物の一生の最後をしっかり導くことが、持ち主の使命のような気がする。
ありがとう、感謝の思いをしっかり込めて、
さようなら、お別れできるといいなぁと感じます。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年8月5日心ざわつかすその問いを、ラスボスに見立てる
こころおだやか2025年8月4日想像遊び
カウンセリング2025年8月3日臆病ワンちゃんの、奇跡の始まり
こころおだやか2025年8月2日歳を重ねてしなやかに、さわやかに