譲り合う。許し合う。@街の歩道
街の歩道は、歩く人、子連れの人、犬連れの人、自転車と様々です。時には座っている人。
歩く人といっても、独りから大勢まで、子どもからお年寄りまで、
手ぶらの人から大荷物を抱えた人まで、大きさや様子、速さもさまざまです。
速さでいえば急いで走っている人もいるし、颯のような自転車までさまざまです。
自転車といえば、お子さん連れの重量級からロードバイクの軽量級まで、これまたさまざま。
犬は臭いを嗅ごうとうろうろさまよい、犬仲間は集まって立ち話したりしています。
歩道にはいろんな生活場面がありますね。
その時の表情や様子なんかから、お気持ちを、誠に勝手ながら、推測したりもします。
その人らしさが、垣間見えます。
いろんな場面が交錯する歩道ですから、
みなさんが無事に、安心して、快適な場であってほしいものです。
いろんな場面が交錯するが故に、邪魔とか危ないとか感じるときもあるでしょう。
そのときは、お互いに譲り合えるといいですね。そのときに譲れなかったら、
その後に、お互いに許し合えるといいですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
こころの理2025年8月17日心のふるさと
こころおだやか2025年8月16日終戦の日に食べる「すいとん」
お知らせ2025年8月15日ラジオ出演のお知らせ(本日8/15 21:00から30分)
わたくしごと2025年8月14日道が自分らしくなってきた