超多忙の時に、時間を区切る
やる事がいっぱいあって、時間が全然足りなくて…。
休んでいる暇なんかなくて、昼食なんかもパパっと済ませちゃう。
あります、そんなこと。
そんな日が1日か2日で終わるとわかっていて、心身が超余裕ならよいのでしょうが、
まだまだ続くとか、身体はへとへと・心はいっぱいいっぱいとかなら、超まずいですよね。
気持ちが焦ると、休憩をさぼって身体に皺寄せさせがちです。仕事すると気持ちが安心しますから。
でも、身体が働かずに良い仕事をするなんて、ありえませんよね。仕事の質は低下しちゃいます。
(低下していることにすら気づきにくくなっているとしたら、超やばいと思いませんか。)
だからといって、やる事が減るわけでなく、時間が増えるわけではない…どうしたらよいのか。
たとえば、きちんと時間を区切りましょう。
何時まで今やっていることをやる、その後何時まで休憩する、
何時から〇〇を始める、何時になったらそれをやめて帰る(仕事をしない)。
昼休みをしっかりとる(仕事をしない、仕事から離れる)ということも、
心と身体がその間に準備してくれるので、次の仕事の効率アップに有意義なんです。
私も今日まさにその効果を改めて体感し、このブログを書いています。
いかがでしょうか。超多忙な時には、時間を区切りましょう。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
こころの理2025年8月19日心を癒す暑さ対策
こころおだやか2025年8月18日復活、再びNFLに心躍らせる
こころの理2025年8月17日心のふるさと
こころおだやか2025年8月16日終戦の日に食べる「すいとん」