眠る時間は無駄だと思ってた…間違ってた
「一生の3分の1は眠っているなんて、なんともったいない!その時間があったら、いろんなことができるのに。」
そんな風に思っていました、特に若いころ。
でも、最近注目を集める方の長時間睡眠を重視する発言に目を見張ります。
台湾のデジタル相も務めたオードリー・タン氏は、多忙な時でも1日8時間睡眠。
アインシュタインは、1日10時間という話もあるようです。(最近ではなかった)
大谷翔平選手に至っては、1日10時間寝て、さらに昼寝するときもあるそうです。
脳は寝ているときにも働くとのことで、
起きているときに得た大量の記憶から、要らないものを除去して、要るものを整頓するようです。
だから、記憶を取り出しやすくなる、理解が進んでいる、ってことのようです。
人の脳は、
起きているときにいっぱい手に入れて利用して蓄えている分、
眠っているときにいっぱい整理整頓清掃しないといけないわけです。
ということですから、毎日、しっかりたっぷり眠りましょう!
超多忙なあなたこそ、余計に眠りましょう!
そうすれば、超多忙を乗り切りやすくなるかも。トライしてみませんか。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年10月6日頑張り屋さんへ:その大きな心の器、優しく手入れください
カウンセリング2025年10月5日あなたの心と身体の“上司”
わたくしごと2025年10月4日尾張名古屋は芸どころ 御園座
わたくしごと2025年10月3日笑いに溢れた特別な日!新生「大須演芸場」10周年記念興行レポ