絵心なし&不器用…今でも傷心します
小さい頃から、絵がすごく下手で、すごく不器用で。
図画の授業で絵を描いては恥ずかしくて、
文集の挿絵を友達と比較しては悲しくなる。
プラモデルはボンドでベタベタになって完成できず、
技術の授業でははんだがはみ出して爆発、大爆笑された。
誰からもバカにされたりしなかったし、
下手な私を助けてくれた友も大勢いた。
先生は、ときになぐさめてくれた。
それでもやはり、情けなくて、恥ずかしくて、悲しくて、
結構深い傷が、今でもジュクジュクとしている。
友が描いた絵を見て、絵の感想より先に、「上手だなぁ」とうらやむ。
友の見事な手作業を見て、作品の出来栄えよりも、「器用なもんだなぁ」とへこむ。
たいした傷に感じていないけれど、なんどもなんどもジュクジュクする。
きっと生まれながらにして、私の脳が苦手にしているのだと思う。
これが私の身体なのだから、仕方がない、受け入れて生きていこう。
私の脳には得意としていることもあるのだから。
絵が下手でも不器用でも、生きられる道を歩いてきたのだから。
でも、ずっとジュクジュクする…そろそろ傷跡にしたくて、
だれか心理カウンセラーさんに、カウンセリングしてもらおう。
あなたにも、ジュクジュク、ありませんか。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
ご高齢の方へ2025年5月21日なぜ、仕事をするのでしょう(くれたけ#251)
カウンセリング2025年5月20日瞑想する
カウンセリング2025年5月19日Goodな場面を比べてみると(求める景色は人それぞれ)
カウンセリング2025年5月18日心の傷が、やさしさに変わるとき